プロ野球「戦力外通告」された男の“壮絶半生”…「広場恐怖症」「内定取り消し」それでも「僕はまだ投げられる」
「戦力外通告」された男
昨年でプロを戦力外となり、12球団トライアウトでもどこにも拾われなかった投手が、7月18日、東京ドームで開催された都市対抗野球大会のマウンドに立った。元ロッテの中継ぎ左腕、最盛期に最速154キロメートルをマークした永野将司(29)である。
永野は今年から、クラブチームの名門・全府中野球倶楽部に入団。JR東日本の補強選手として、社会人の日本一を決める都市対抗に参加した。9点リードで迎えた8回の1イニングに4番手で登板すると、強豪・大阪ガスの上位打線を2安打無失点に抑えている。
「久しぶりのドームだったんで、すごくワクワクしました。ただ、この舞台に立てるのは、全府中のみなさん、特別休暇を与えてくれた今の会社と、いろんな人たちの支えがあったからなんですよね。マウンドに立った瞬間、そういう思いがこみあげてきて、しっかり、でも楽しんで投げよう、と思いました」

永野の言葉からわかるように、彼の現在の本業は会社員だ。全府中の関係者が経営する貴金属類のリサイクル会社で営業を担当しており、自分で車を運転して、埼玉の自宅から北関東の茨城や栃木を回っていた。
クラブチームの選手は企業チームのような報酬を得ているわけではなく、自ら部費(全府中は1カ月社会人4000円、学生3000円)を払って野球をしている。ユニホームや帽子も支給品ではなく購入しなければならない。ホームの府中市民球場をはじめ、千葉県柏市のJR東日本、神奈川県厚木市の神奈川工科大のグラウンドへ通う交通費も自腹である。