青木裕子の知育につながる『子育て歳時期』 中学受験のリアルお悩み相談 小学校受験のイマドキ事情 小林さやかのコロンビア教育大学院・留学日 灘→MIT卒の起業家が語る「新しい教育論」 子育ての「選択」大全
FRaU Web FRaU the Earth JAXURY
FRaU web 広告掲載について コンテンツマーケティングについて
TOP
>
偏差値40台から“ほぼ塾なし”中学受験で開成合格…母が編み出した「おうち勉強法」
2022.11.30

賢さ控えめ開成ボーイ・前編

偏差値40台から“ほぼ塾なし”中学受験で開成合格…母が編み出した「おうち勉強法」

偏差値40台から“ほぼ塾なし”中学受験で開成合格…母が編み出した「おうち勉強法」 『偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法』ぎん太/講談社 画像ギャラリーを見る→

名門校・開成に通う現役高校生が、ほとんど塾に行かず、自宅学習中心で開成中学に合格するまでの実体験エピソードを綴ったエッセイ漫画『偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法』(講談社)が、9月26日に発売され、話題を呼んでいる(WEBマンガエッセイ『賢さ控えめ開成ボーイ ぎん太の家族とおうち勉強法』として、共働きWithにて連載中)。

ほとんど塾に行かず、自宅学習中心で開成中学に合格した著者のぎん太さんの実体験エピソードには、幼少期から中学受験までの、子育てや勉強に役立つテクニックがぎっしり。「ごく普通の家庭に育ち、父親は会社員で、母親は専業主婦。親が高学歴とか、もともと教育関係者だったというわけではありません」というぎん太さんが、家族と取り組んできた勉強法は、教育の専門家の目にはどう映るのか。

ハーバード大学准教授・併任教授、東大教授などを経て、開成中学校・高等学校校長を9年間務めた後、2020年から北鎌倉女子学園学園長を務める柳沢幸雄先生と、ぎん太さんのお二人にインタビュー。ユニークな「おうち勉強法」をブログに書こうと思ったきっかけから、子育ての極意、開成という学校の魅力、勉強をする本当の意味まで、教育者と高校生、それぞれの立場から伺ったさまざまな話を、対談形式で、前・中・後編の全3部にわけてお伝えする。

『偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法』/講談社

母の日記を引き継ぎ、マンガエッセイをスタート

ぎん太「僕の母は、僕を妊娠したときから、ずっと日記を書いていたんです。家でこんなおもしろいことがあったとか、イヤなことがあったとか。家族みんな、その日記を読むのをいつも楽しみにしていたんですけど、子どもが増えて、子育てが大変になるにつれて、だんだん途絶えるようになってしまって。じゃあ、次は僕が引き継いで、日記をブログの形で書いていこう! と思ったのが、マンガエッセイを始めたきっかけです。

『偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法』著者のぎん太さん

実はイラストはあまり描いたことはなかったんです。ただ、ブログの一覧を見ると、タイトルの横に写真やイラストのサムネイル画像がついていますよね。それで、画像が必要なんだなと気づいて、絵もがんばって練習するようになりました。ブログでは、身バレしないように、外見や特徴、弟たちの年齢も変えたりして、多少のフィクションが入っています。特に母親に関しては、文句を言われないように、現実よりもちょっと素敵に描いています(笑)。もちろん紹介する勉強法はリアルですし、家族それぞれのキャラも実際とほぼ同じです」

ぎん太さんは、両親と弟2人の5人家族。わいわい楽しい家族の日々の話とともに、開成の学校生活や、お母さんが独自に編み出してきた「おうち勉強法」について綴った“子ども目線”のマンガエッセイは編集者の目にもとまり、“共働きwith”で連載されることに。

ぎん太「反抗期のエピソードで、『別に親のことが嫌いなわけじゃないんだけど、こんな反抗をしちゃうんだよ』とか『親にはこういうふうに声がけされると、ありがたいです』という話を書いたら、親世代の読者の方から『うちの子も反抗期なんですけど、子どもの気持ちを全然知らなかったので、これからはもっと優しく接してみようと思います』という感想が届いたんです。子どもの視点から『親にこうしてほしい』という思いを発信できて、それに対して、いろんなメッセージをいただけたのは本当に嬉しかったです。

あと、紹介した勉強法やおすすめの本について『自分も試してみます』とか『読んでみたら、すごくおもしろかった』という声も嬉しいですし、僕が書いた記事を家族が読んで、それについて、いろいろ話をしてくれるのも嬉しいので。学校生活を送りながら、ブログを書いていくのは大変ですが、読んでくれる人たちの反響がモチベーションになっています」

SHARE
Facebook
Twitter
URLコピー

RELATED ARTICLES

関連記事