映画のようにキャラが立った大人たちが!
逗子の海藻キッズたちの今回の挑戦は、彼ら自身が考え、調べ、自分たちの力で努力して実現したものだ。
しかし、子どもたちに会って話を聞いてみると、彼らの周りには、たくさんの魅力的な大人たちがいることがわかった。
まず、前述の「とびうおクラブ」の永井巧コーチ。
子どもたちの遊ぶ「場」を作り、海や山のことを教えてくれる、ワクワクや「好き」の応援団長!

子どもたちが海藻に興味を持つきっかけを作ってくれた、素潜りのコーチ「むっちー」こと武藤由紀さん。
三ツ星レストランのシェフで、むっちーと共に海藻を守る活動をしている生江史伸さん。

3人が「海藻博士」とリスペクトしている、逗子在住の高橋昭善さん。
高橋さんは元小学校長。
教師生活を終えたのち、筑波大学大学院の博士課程に入って海藻の研究をした。
その後、東京海洋大学大学院の博士後期課程に進学。なんと70歳で学位を取り、博士デビューしたという。

出てくる、出てくる。
まるで映画の登場人物のように、キャラの立った大人たち!