「Z世代の心の掴み方」ヒットメーカー今瀧氏、NET ViVi編集長平本ら登壇
2月15日参加無料ウェビナー<こんな方にお勧めです>
・Z世代、α世代といった次世代へのアプローチに課題を感じている
・Z世代の心を掴むためにどんなツールが必要なのかわからない
・Z世代マーケティングの成功事例/参考事例を知りたい
・Z世代を購入まで結びつけるヒントを知りたい
今、その消費行動が全世界で注目されている「Z世代」。最年⻑が今年で27歳を迎えるZ世代は、今後の消費を担っていく重要な世代だといわれています。また、WEB上の情報収集力や発信力が非常に高いため、社会においてとても強い影響力を持っており、企業のマーケティング活動において欠かせない存在です。しかし、Z世代がビジネストレンドになってしばらく経ちましたが、未だに多くの企業がどのようにZ世代のインサイトを理解したらよいのか、どうしたらZ世代の心を掴むことができるのか、具体的にどのようなツールをどのように運用したら良いのか、ノウハウがないまま悩んでいると聞いております。 だからこそ現代ビジネスでは、Z世代はもちろんのこと、その次のα世代も検討する皆様にとって有意義なセミナーをご用意しました。セミナーでは、Z世代のヒットメーカーである僕と私と株式会社代表取締役・今瀧健登氏やアドビ株式会社の大倉壽子氏、NET ViVi編集長の平本哲也が登壇します。ぜひご活用ください。
【無料お申込みでAmazonギフト券1万円分を抽選で5名様にプレゼント】
イベント詳細
開催日時 |
2023年2月15日(水)13:00~14:40@オンライン |
---|---|
参加費 |
無料 |
募集人数 |
500名様 |
申込締切 |
2023年2月14日(火)12:00 |
主催 |
株式会社講談社 現代ビジネス編集部 |
協賛 |
アドビ株式会社 |
当日のプログラム
13時〜13時30分 |
基調者講演 昨今、注目されているZ世代。SNSネイティブと呼ばれている彼らをターゲットにする上で大切なことを、Z世代マーケティングの専門家であり、1997年生まれのZ世代起業家である今瀧氏から学びます。Z世代向けの企画・マーケティング会社「僕と私と株式会社」で次々とヒットを生む企画屋に聞く、次世代の企画作りやマーケティングのあり方をご紹介します。 ![]() 僕と私と株式会社 代表取締役 今瀧 健登 氏 1997年生まれ。Z世代へのマーケティング・企画UXを専門とし、メンズも通えるネイルサロン『KANGOL NAIL』、食べられるお茶『咲茶』、マッチングアプリ「タップル」公式TikTok『幼馴染との共同生活【おさ活】』などを企画するヒットメーカー。Z世代マーケターとして多数のメディアに出演するかたわら、経営者としても“サウナ採用“などのユニークな働き方を提案する。一般社団法人Z世代代表。 |
---|---|
13時35分〜14時05分 |
講演1 Z世代に見られる・シェアされる、動画内製化のすすめ 動画マーケティングから採用動画まで、なぜ企業は外部発注をやめ、自家製動画を作り始めたのか?先行する企業の事例から、その経緯や効果を探るとともに、内製化のハードル、始め方をご紹介します。動画に親和性の高いZ世代に向けた、情報発信や関係性の強化を試みるご担当者必見です。 ![]() アドビ株式会社 アドビ インストラクター 大倉 壽子 氏 |
14時10分〜14時40分 |
講演2 ViVi的 動画戦略 デジタルトレンドの目まぐるしい潮流の中で、ViViとして心掛けていることは「型を決めずにリアルでいること」です。雑誌メディアでありながら、動画トレンドを牽引できているのは、ViViがターゲットとするZ世代へ届ける方法や見せ方に、徹底してこだわってきたからかもしれません。試行錯誤を繰り返しながら分かってきたZ世代のインサイト、そして今後の挑戦について話します。 ![]() 株式会社講談社 |
【無料お申込みでAmazonギフト券1万円分を抽選で5名様にプレゼント】
【ウェビナーの参加について】
お申込みいただいた皆様には開催前日までにご登録のメールアドレス宛に視聴ページのURLをお送りさせていただきます。
メールの案内に従って記載のお時間までに視聴ページにお越しください。
▼ウェビナーにはZoom を利用します。
こちらにて視聴動作環境のご確認をお願いします。
視聴動画環境のご確認
※「Zoom」、Zoomロゴは、Zoom Video Communications, Inc.の商標または登録商標です。
【禁止・注意事項】
・視聴ページのURLを第三者に提供することは禁止いたします。
・ご視聴URLはお一人までしか視聴できませんので、ご注意ください。
・ウェビナーの録音・録画・撮影は禁止です。
・登壇者、および他の参加者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為はおやめください。
・上記禁止事項が認められた場合、今後のセミナー等へのご参加をお断りする場合がございますのでご了承ください。
・通信費用はお客さまのご負担となりますので、Wi-Fi環境での接続を推奨しております。
・セミナーではご紹介する商品等の勧誘を行なうことがあります。
【お問い合わせ】
株式会社講談社 セミナー運営事務局
電話番号 03-5395-3642
メールアドレス gendaibusiness_seminar@kodansha.co.jp
【協賛】アドビ株式会社
※AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。