2023.01.16
強風で揺れて眠れない、忘れ物を取りに戻れない……70代夫婦が32階建タワマン最上階を捨てた「真の理由」
1階に降りるだけで一苦労
昼は昼で、エレベーターは退屈した幼児の遊び場になっている。渡辺夫人は、迷惑な子どもに遭遇してヒステリーを起こしかけたという。
「私が出かけようとエレベーターに乗ったところ、一緒に乗り込んだ小学2年生くらいの男の子が階のボタンを全部押したんです。行ったり来たりして遊んでいたみたい。
駅の改札までいつもは3分で行けるのに、この日は15分もかかりましたよ。でも最上階から乗った私が怒って告げ口されたら、他の住人から何を言われるかわからないし……」

何より恐れているのは「忘れ物」で、一階に降りた後に気付いて「取りに帰る」のは時間も労力もかかってストレスになる。
おかげで傘を忘れるたびに、タワマンの近くのコンビニでビニール傘を買うようになってしまった。
宅配便は一階のインタホーンを鳴らされて低い階から配達されるので、最上階に到着するまで30分はかかる。夫妻で外出の予定がある時は廊下でウロウロし、下の階まで探しに行く。