2023.01.18

日本から「韓国がパクった」“シャインマスカット騒動”のウラで、いま韓国で起きている「もう一つのヤバすぎる現実」…!

「日本品種99%」の現実

韓国メディアの毎日経済から「日本品種99%『ブロッコリー』…済州道で新品種『独立宣言』(2023.01.06)」という記事が出ていた。

その内容を見ると、韓国の最南端にある済州道は、2022年基準で栽培面積1171ヘクタール(全国の72%)、生産量1万8360トン(全国の73%)を記録するブロッコリーの主産地である。

ブロッコリーになにが photo/iStock
 

だが、今はそのうちの99%が日本品種(SK3-085)で構成されており、以前より種子価格上昇による農家の収益性悪化、品種選択権喪失、価格調節困難、経営費加重が憂慮されていたという。

これに対して済州特別自治道農業技術院は、2006年から国産ブロッコリーの品種開発に着手し、2017年には「ニュータムラグリーン」を、2022年には「ハルラグリーン」と「サムダグリーン」の2品種に対する品種保護出願を行った。

記事には2023年1月5日、日本品種のブロッコリーと同院が開発した「ハルラグリーン」「サムダグリーン」の計3種によおる評価会を実施したとある。

SPONSORED