TOP
>
2人の編集者が作り手の思いに賛同した、日本発の「クリーンカラーコスメ」
2023.01.17

私たちが選びとるもの#2

2人の編集者が作り手の思いに賛同した、日本発の「クリーンカラーコスメ」

「買い物は投票だ」という言葉を聞いたことがありますか? ものやサービスがあふれる今だからこそ、環境に負荷を与えない選択をしたい。そんな思いで大切なアイテムを選びとった、編集者の竹中万季さんと野村由芽さんに、お話を伺いました。

選ぶことは意志の表明。
支え合って、目指す社会へ

性別やセクシュアリティ、年齢、人種といった「属性」で個人のあり方を塗りつぶすのではなく、「わたし」と「あなた」という小さな主語での対話を大切にするメディア・コミュニティ「me and you」を運営する竹中万季さんと野村由芽さん。

社会問題から日常の小さな喜びまで、メデイアで記事を届けていきながら、クラブ活動やZoomでのお茶会など、ウェブ上に多様なことを安心して「語りあえる場所」を作る試みを続けている。

竹中万季さん(右)、野村由芽さん(左)

ふたりが愛用するコスメ〈ナナチュラル〉は、天然由来成分100%で、容器は再生プラスチック、クルエルティフリーなどを実現した日本発のクリーンビューティブランド。でも、賛同する理由はほかにもある。

「HPやSNSを見て、作っている方々が、ただ商品を売りたいのではなくて、コスメを通して理想とする社会や世界について発信しているんだと感じたんです。それも一方的ではなくて、その思いに賛同する人たちと対話して、手を取り合っていこうとしている。そんな姿勢に胸打たれました」(野村さん)

〈7NaNatural〉2022年にローンチした日本発のクリーンビューティブランド。Z世代と対話をする中で多く聞かれた「天然由来成分100%で、発色も使い心地もいいカラーコスメ」を商品に投影。唇や目元、頰などに使えるマルチ仕様のカラースティックとカラーパレットを展開する。コスメロス対策や環境負荷軽減、美の多様性実現など、画期的な取り組みで注目を集める。

一人ひとりが小さくても声を上げられる場所を作りたいと活動してきたふたりにとって、どこか共通する部分があった。

「私たちもそうですが、その姿勢に共感した人たちが自発的にSNSでプロダクトについて発信したり、自然発生的に〈ナナチュラル〉っていいよねという“場”が生まれている。それがすごくいいなって」(竹中さん)

ふたりにとってものを選ぶことは、賛同であり、表明であり、助け合うことでもある。

「こんな世界になったらいいな。ひとりでは怖くても、同じ思いを持つ人がいれば、もう少し頑張れる。そのきっかけをくれるプロダクトを選んでいきたいなと思うんです」

竹中万季(たけなか・まき)
編集者・プロデューサー。1988年生まれ。会社員としてメディアやイベントのプロデュース、企画、ディレクション、編集を担当する傍ら、同僚の野村由芽とライフ&カルチャーコミュニティ「She is」をローンチ。2021年に野村と独立し、株式会社me and youの代表を務める。

野村由芽(のむら・ゆめ)
編集者。1986年生まれ。カルチャーメディア「CINRA.NET」の編集、企画、営業を行ったのち、「She is」を立ち上げる。竹中万季とともにme and youを起業し、新メディア「me and you little magazine」の編集長を務める。インタビュー、コラム・エッセイ執筆、コピーライティング、司会など幅広く活躍する。

●情報は、FRaU2023年1月号発売時点のものです。
Photo:Kazumasa Harada Text & Edit:Yuriko Kobayashi

「FRaU×SDGsプロジェクト」の
会員になりませんか?【登録受付中】

2030年のゴールに向けて多くの方に「SDGs」を知ってもらい、“ご自身にできることを見つけてほしい”“アクションにつなげてほしい”そんな願いからスタートした「FRaU×SDGsプロジェクト」。

このプロジェクトの会員の皆さまには、SDGsにまつわるさまざまな情報、今後開催予定のイベント告知、FRaU誌面やFRaUwebの企画参加のご案内などをお送りしています。FRaU主催のイベントに優先的にご参加いただくことができたり、サステナブルグッズの会員限定プレゼント企画に応募できたり、さまざまな特典もご用意。(※新型コロナ感染拡大の影響で、現在はオフラインイベントは開催を見合わせておりますが、オンラインイベントを予定しています)

さらにメールマガジン登録された方には、最新トピックス満載のメールマガジンを毎週配信。イベント告知などはイチ早くお届けします。年齢、性別などの条件はなく、登録も無料。ご興味のある方は、会員登録ページよりご登録をお願いします。

SDGs会員について詳しく知りたい方はこちら▼
https://gendai.ismedia.jp/list/special/frau_sdgs

SHARE
Facebook
Twitter
URLコピー

RELATED ARTICLES

関連記事

SUBSCRIBE NOW!

FRaUxSDGsメールマガジン

メルマガに登録するとSDGsに特化したFRaUの最新情報が受け取れます

Subscribe Now!
メールマガジン登録