2023.01.25

自宅の固定電話「いる、いらない論争」ついに終止符!3年間悩んだ末に「解約」してわかった、意外な「おとしあな」のヤバすぎる中身

自宅の固定電話には、セールス電話か迷惑電話くらいしかかかってこない。重要なビジネス通話や家族や友達との電話はいまやスマホにかぎっている。

そこで経済評論家の鈴木貴博氏は3年前に固定電話の解約を決断した。しかし、実際に解約する前になにか困ったことがおこりはしなかと検証する期間をもうけていた。

その結果、解約にふみきった鈴木氏は意外な「おとしあな」に気が付いた!

前編につづき、「固定電話いる、いらない論争」に終止符を打つ、3年間の検証結果をここに大公開する!

あなたの家にはあるだろうか?Photo/gettyimages
 

固定電話の「解約」に3年かけました

今回の記事でどうしても皆さんにお話ししたいことは、「なぜ経済評論家が固定電話を解約するのに3年かけたのか?」という話です。これから解約しようと考える方もいらっしゃると思うので、その理由と顛末を、ぜひお読みいただければと思います。

今、20代の方は固定電話を持たない方が大多数だといいます。

最初からスマホだけで固定電話を持たない方はそれで構わない。世の中はそういう仕組みになっていますから。

ところが私のような世代では生まれたときから家の中の重要インフラとして固定電話が存在してきました。それがいきなりなくなったらどのような不具合があるのかまったく想像できなかったのです。

SPONSORED