tsuNagERU(つなげる)SDGs SDGs×ファッションのミライ 写真家が見たSDGs 都会っ子のデュアルライフ コスメ愛が止まらない
FRaU Web FRaU edu JAXURY
FRaU web 広告掲載について コンテンツマーケティングについて
TOP
>
「仕事以外にしたいことがある」パリジャンの優先すべき価値観は「どう生きるか」
2023.02.05

サステナブルなパリの旅 後編

「仕事以外にしたいことがある」パリジャンの優先すべき価値観は「どう生きるか」

タブーを作らず、トレンドを発信し続ける老舗デパート

Printemps(プランタン)

テーマカラーをグリーン、白、ゴールドにチェンジしたプランタン。写真提供:Printemps

1865年創業、パリのオスマン通りのデパート「Printemps」は、ハイブランドを求めるマダムたちに愛されながら、一方でつねに時代を先取りしてきた歴史もある。
2022年3月の大改装後は、ピンク・黒・グレーのテーマカラーをグリーン、白、ゴールドにチェンジ。再生とフレッシュさのグリーン、ニュートラルなホワイト、プランタンの象徴であるクーポールからとったゴールドが新しいテーマカラーになった。
ロゴマークも「Printemps」の頭文字をハートに模した、ナチュラルで軽やかな「Pハート」と呼ぶ形に変わった。
もちろん変化はロゴやビジュアルだけに留まらない。コンセプトコーナーや自社ブランド、ポップアップストアなどサステナブルを意識した新しい試みも始まった。

ビューティ館に並ぶサステナブルなボディケア製品。オーガニックなスキンケア化粧品、ヘッドが取り換えられる歯ブラシや固形歯磨き粉などが注目されているそう。

レディス館、メンズ館、ビューティ館の3つの建物で構成されているプランタンの、たとえばレディス館3階の「HORS SAISON」には、シーズンオフになったレディス、メンズだけでなく、靴やバッグなどの小物、キッズ製品、時にはインテリアが集まる。ラグジュアリーなデパートに似合わないと思いきや、その理由を広報の小田部さんはこう語る。

レディス館3階の「HORS SAISON」には、シーズンオフになった人気ブランドが最大60%で並ぶ。

「プランタンではシーズンオフになった商品を、セール期間外に売り場内でセールにすることはありません。代わりにジャンルの垣根なくこちらに並べ、幅広い層のお客様にご覧いただけるようにしております。
サイズに限りはありますが、価格は最大で60%オフなので、手に取りやすい反面、逃すと二度と出会えなくなるかも。
毎週アイテムは入れ替わるので、ちょくちょくご覧いただけると、素敵な出会いがあるかもしれません」

プランタンのオリジナルブランド「Saison 1865」。ベーシックな中にオリジナリティが光るデザインがユニーク。

また今回新しくお目見えしたのが、プランタンのオリジナルブランド「Saison 1865」。廃棄物を再生させたサステナブルな素材やメイドインヨーロッパ、もしくはフランスで、中には80%リサイクルウールを使ったコートもある。年代や性別を気にせず着られるよう、ベーシックで動きやすいデザインを心がけていて、売り上げの1%が環境保護などに寄付される。

「年代ではなく、スタイルの志向で選んでいただきたい」と小田部さん。廃棄物を再生させたサステナブルな素材を使ったコートも。

ところでレディス館6階を中心に服や下着、ボディケア製品やコスメなど館内のあちこちに「unis vers」というラベルが見える。
これは?

SHARE
Facebook
Twitter
URLコピー

RELATED ARTICLES

関連記事

SUBSCRIBE NOW!

FRaUxSDGsメールマガジン

メルマガに登録するとSDGsに特化したFRaUの最新情報が受け取れます

Subscribe Now!
メールマガジン登録