3人の子ども(長男13歳、長女12歳、次男7歳)の母で、漫画家・イラストレーターのこっさんさん。次男の育休中に絵日記を描き始めたことを機に、子育てや家族のことなど日常のエピソードを漫画にしてブログやインスタグラムで発信しています。そのなかでも夫婦のちょっとした日常を描いた漫画は、クスッと笑えて、ほっこり。投稿を楽しみにしている人も多く、インスタグラム(@33kossan33)はフォロワー5万人以上。
今回は、こっさんさん夫婦の会話に関するエピソードをお伝えします。夫婦の会話は頻度も内容も“普通”というこっさんさんですが、ある日、「ヤバイ夫婦と思われるかも?」と心配になる少し独特な(?)やりとりが発生。詳細を綴っていただきました。
【夫婦の日常漫画】
#1「ちゅう…」 夫の言葉に条件反射してしまった妻の可愛すぎる「勘違い」
#2妻が「推し」への愛を夫に語った数日後に喧嘩…したけれど夫を「惚れ直した」理由
#3これって我が家だけ? ツッコミ役がいなくてもなぜか盛り上がる「夫婦の会話」
#4無職の夫が「バイトする」と言い出し、喜んだのも束の間、妻が激怒した理由
夫婦の会話は多いですか?
こんにちは。3人の子ども(長男13歳、長女12歳、次男7歳)と夫、猫2匹と暮らしているこっさんです。現在、ブログやSNSで子育てや家族、日常のことを漫画にして発信しています。
突然ですが、ご結婚されている皆さまに質問です。夫婦の会話は多いですか? 少ないですか? こんな質問をしておいて申し訳ないですが、我が夫婦はまちまちです(笑)。
うちの場合、私が一方的に話をして、夫は相槌を打つだけの時もあれば、その逆もあるし、両方が同じように話すこともあります。逆に、二人ともが何か他のことに集中している間は数日間ほとんど話さない……なんてことも。
会話の内容は、子どもたちのことからその日に起きた出来事などの日常的なことや、たまに「7億円が手に入ったらどういう使い道をするか」なんていう、くだらない「もしも話」を本気で話し合ったり(笑)フツウの夫婦の会話です。
会話をしているとき、「どちらかがボケれば、どちらかがツッコむ」なんて形式もありますよね。我が家の場合も基本的にはそうなのですが、時々そうじゃないこともあります。
今回は、ある日の外出先で起きたそんなボケもツッコミもない……我が夫婦のくだらない会話についてお届けします。ヤバイ夫婦だと思わないでくださいね(笑)。
