「日本人消滅」のカウントダウンがいよいよ始まった…出生数激減で明らかになった「絶望的現実」

出生数激減を前提とした社会構想を

2022年の出生数の速報値(外国人を含む)が79万9728人と初めて80万人を下回ったことを受けて、日本中が大騒動状態である。いずれこうなることは分かっていたのに、突如として問題が降りかかってきたかのような慌てぶりだ。

子どもを出産し得る年齢の女性人口が激減していくという「少母化」が、日本の出生数を激減させる最大の要因である以上、「異次元の少子化対策」をいくら講じようと出生数減の流れを反転させることは極めて困難だ。

国立社会保障・人口減少研究所は2115年までの将来人口推計を行っているが、出生数は一貫して減り続けると予測している。

政府はいまだ子育て支援策に熱心だが、周回遅れも甚だしいということだ。いまの日本は出生数の減少が進むことを前提とし、社会経済活動をどう維持・機能させていくか考えなければならないところまで追いつめられているのである。

  • 日本の死角/現代ビジネス
  • 思い出せない脳/澤田
  • 「戦前」の正体 愛国と神話の日本近現代史
  • 今を生きる思想 宮本常一 歴史は庶民がつくる/畑中章宏、宮本常一
  • 6月の発売予定
  • 現代新書100(ハンドレッド)創刊!
  • 泣きたい日の人生相談/岸見一郎
  • 教育勅語と御真影 近代天皇制と教育/小野雅章
  • 今を生きる思想 西田幾多郎 分断された世界を乗り越える/櫻井
  • 14万部突破!/現代思想入門/千葉雅也
  • 6月の発売予定