イラスト/A子
子育ての思わずクスっとしてしまう出来事を日々ツイートし、話題を集めている「ひみつのうつ子ちゃん」(@utuko_chan)。「いいね」が1万超えのツイートも多数! 人気の秘密は、「あるあるの共感力」です。そんな話題のツイートの140文字では書ききれなかったエピソードをうつ子ちゃん自身が執筆。今回は、なかなか寝ない「ショートスリーパー」の息子さんの寝かしつけにまつわるある夜の出来事と、イヤイヤ期の子育てについて考えます。
 

登園前は「ミッション・インポッシブル」

こんにちは!ひみつのうつ子ちゃんです。

3月は「別れの季節」ですね。日頃お世話になっているEテレのあの子も、あのお兄さんも、あのキャラクターも、みんな新たな旅立ちをしていきますね……。さみしい気持ちで胸はいっぱいですが、きっと新たな境地でもご活躍されるのだろうなぁ、と想いを巡らせながら「絶賛イヤイヤ期の2歳児」の息子に相も変わらず振り回される毎日を送っているうつ子でございます。

息子の「イヤイヤ」内容と致しましては、まずは毎朝の登園。ほぼ毎日、すんな~りと家を出られることはありません。家を出るまでのクリアすべきミッションの数々、その難易度の高さに、毎日ヒィヒィいっております。私は脳内で、息子と玄関を出るまで、あのトム様の『ミッション・インポッシブル』のテーマ曲を流し、自らの潜在能力をめいっぱい引き出しながら、息子が繰り出すミッションに果敢に挑戦しているのであります! 登園完了時には達成感&疲労感で毎朝感極まってしまうほど……。

そして、イヤイヤ問題はまだまだ続きます。家で食べる2歳児のごはん。つい最近までの大好物が今日の「キライ」になっていたり、見た目や調理方法が違うだけで同じ食材でも食べたり食べなかったり……。良かれと思って作ったものが裏目に出るなんてことはざら。まさに自己と忍耐力との闘いでもあります。

さらに、私たち夫婦の体力を奪っていくのが、イヤイヤ期最大の難関「夜なかなか寝ない問題」です。息子は保育園の先生から「ショートスリーパー」と言われるくらいお昼寝も短く、夜もなかなかすぐ寝てくれません。今回は、いつもより寝かしつけに苦戦した、ある夜の出来事についてのツイートをご紹介します。