自然を守ることや、働き手の人権を大切にすることは、ものづくりの新しい基準です。10人のアドバイザーと選んだ、意志ある作り手による衣食住のアイテム。今回は、ビューティアイテムの中からヘアケア&ボディケア製品をご紹介します。私たち消費者にできるのは買い支えること。買いものは未来を変える投票です!
アドバイザーの皆さんは…
相馬夕輝(〈D&DEPARTMENT〉ディレクター) エバンズ亜莉沙(エシカルコーディネーター) 長田佳子(菓子研究家) 岸紅子(ウェルネスプロデューサー) 清水彩(フリーランスPR、ディレクター) 寺澤太郎(フォトグラファー) 中田由美(インテリアスタイリスト) 服部雄一郎(翻訳者) 早坂香須子(メイクアップアーティスト) 行方ひさこ(ブランディングディレクター)
イタリア産スローフードのパワーを感じる
ボタニカルなシャンプーバー

社会や環境に対する取り組みや透明性など、あらゆる面で最高基準を満たす企業であることを証明する「B Corp」認証を取得する〈ダヴィネス〉から、生分解性の高いナチュラル成分を配合したシャンプーバーが登場。包み紙は「FSC」認証紙。固形バーは液体シャンプーのように容器に詰める必要がないため、脱プラ生活に最適。髪質に特化した全4種。
日本の風土と日本人の髪質に
合わせて開発したヘアケア

〈余[yo]〉のシャンプー「余白」は、上質な界面活性剤である植物由来のアミノ酸系の洗浄成分を配合し、頭皮だけでなく、環境にもやさしい成分だけを使用。頭皮環境と毛髪を整え、保湿する成分でできているので、トリートメント「余韻」は中和させたりカバーしたりという目的ではなく、美容液のような役割。ごみを減らすためにパッケージは簡易なアルミパウチ製で、詰め替えボトルはPETやポリプロピレンではなく、環境ホルモンの心配がないトライタンを採用。
廃棄物から生まれた
ビューティアイテム

「BEAUTY FROM WASTE」をコンセプトに掲げ、2人のトップヘアスタイリストがイギリスでスタートした〈リ・コーム〉。美容業界で多く出る廃棄物を価値ある製品に生まれ変わらせたいという思いから、ポリプロピレンや低密度ポリエチレンといった、将来もリサイクル可能なリサイクルプラスチックを100%使用。ヘアコーム自体にも原料素材を印字し、サステナビリティへの強い意識を表現している。天然石や自然から着想された色柄の美しさも魅力。パッケージは紙製。