5歳の娘と3歳の息子を育てながら、ユーモア溢れる子育て漫画をブログインスタグラムで発信している漫画家・イラストレーターのはなゆいさん。育児に奮闘しながらも子どもたちから学んだことや感動したことなどを漫画にしています。その内容に共感したり、はなゆいさんの子育てワザを参考にするママも多く、インスタグラム(@yuihanada7)も大好評。

今回は、今から2年ほど前、娘が3歳、息子が1歳のとき、毎日のように小競り合いをしていた頃を振り返ります。当時、1日に何十回も勃発する姉弟ケンカの仲裁に入ることに疲れていたはなゆいさん。ですがある日、ちょっとした思考の変換をすることで2人の小競り合いを笑って見てられるようになったと言います。

はなゆいさんの「子育て実話漫画」一覧はこちら▶︎

 

日常茶飯事だった姉弟の小競り合い

こんにちは。5歳の娘まる子と3歳の息子おーちゃんを育児中のはなゆいです。今回は、今から遡ること2年前に我が家で繰り広げられていた日常をお伝えします。

今でこそ仲良く遊べる時間が増えてきた我が家の子どもたちですが、2年前、おーちゃんはまだ1歳で、まる子はイヤイヤ期まっさかり。一緒に遊んでいられる場面は一瞬で、次の瞬間にはおもちゃの取り合い、母の取り合い、場所の取り合いなど、小競り合いが勃発していました。

こうした「取り合い合戦」が当事者の間でひとしきり繰り広げられた後は、だいたい立場が弱くなった(?)方が、ママへ訴えかけてきて、訴えられた方も必死に弁明するというのが、日常茶飯事でした。

きょうだい育児を経験された方なら“あるある”の光景ですよね? すさんでいないですよね?(泣)。 他のご家庭はどうなのだろう?

といっても、当時1歳のおーちゃんは伝えたいことに対してまだ言葉が追いつかないので「あー」「ダー」とやってるという状況でしたが(笑)。

口角泡を飛ばす2人の姿を至近距離で見るのは、母としてツラいものがありました。でも、こんなふうにママに判決を求めて、必死に訴える2人と接していて、私はすごいことを発見したんです。

「これって、アレにそっくりなのでは?」と。そう考えるようになって私の中に変化が訪れました。

漫画/はなゆい