伝説のマトリ「麻薬取締官」が振り返る、大阪・西成でのヤクザ組織との思い出

ナルコスの戦後史 ドラッグが繋ぐ金と暴力の世界地図(1)
禁断の世界麻薬マーケットの暗部と、世界の反社がどうつながっているのか? 伝説のマトリだから書ける「人類、欲望の裏面史」、『ナルコスの戦後史 ドラッグが繋ぐ金と暴力の世界地図』より、公開コードギリギリのエピソードをピックアップ!
ナルコスとは――「感覚を失わせる」という意味のギリシャ語のナルコン「narkoun」に由来する英語「narcotics」から派生したスラングで、海外ではドラッグとともに麻薬を意味するものとして認知されている。

大阪だけで454団体のヤクザがいた

覚醒剤マーケットの拡大によって乱立したのがヤクザ組織と密売所であった。私がマトリとして厚生省近畿地区麻薬取締官事務所(現・厚労省近畿厚生局麻薬取締部)に配属されたのはちょうどこのころだった。

Photo by iStock ※画像はイメージです

組織を支える資金源は覚醒剤に限らず、まさに多種多様。用心棒、ノミ行為、債権取り立て、金融業、遊技機リース、不動産仲介、賭博、飲食業、地上げ、売春、会社ゴロ、運送業、港湾業務、物品販売、労務者手配、土建業、建設業、右翼活動、えせ右翼活動、ブルーフィルム(ポルノ映画)販売、芸能興行、ストリップ興行、産廃・清掃業。金になれば合法・非合法を問わず行うのがヤクザの領分である以上、枚挙にいとまはない。

当時の大阪・兵庫では大きな代紋看板を掲げた暴力団事務所が所せましと並び、シノギを削り合っていた。マトリ時代の私の調査・勉強ノートには山口組系組織を中心に大小454の団体名が並んでいる。この組織数は大阪だけの数字である。

特に西成は、この場所だけで組数が56団体にのぼる。もはやすし詰め状態と言ってもいい。ちなみにミナミのある南区(現・中央区)、浪速区、天王寺区、阿倍野区を入れると組織の数は100程度。このうち西成が半数を占める計算となる。当然、西成は私の捜査フィールドとなった。以下、私の記憶とメモを元に西成の主だった組織をいくつか羅列する。メモは1980年に初版を作成したもので、組名、当時の組長名、傘下組織という順になる。

溝橋組(溝橋正夫)山口組直系。畑組(畑道雄)山口―小西一家。勝野組(勝野重信)山口―溝橋組。大川組(大川克彦)山口―溝橋組。島本組(長田鉄男)山口―北山組。前中組(前中正勝)山口―山健組。義広会(中川義広)山口―小田秀組。山中組(山中富士雄)山口―伊豆組。黒竜会(山本竜五郎こと山本喜代志)山口―山広組(※H5年倉本組組長相談役)。是信組(是木君夫)山口―溝橋組(※S57年設立。S63年是木組と改称。後に加茂田組若頭補佐、倉本組組長代行、極心連合相談役)。山中組(梶田忠)大日本平和会。小政組(田渕政治)酒梅組。七二組(梅野国生)酒梅組。伊藤組(川崎厳)酒梅組。池畑組(池畑矩雄)酒梅組。橋本組(橋本実)酒梅組。小車誠会(川口義昌)山口―菅谷組。天心会(丸井清)山口―菅谷組。互久楽会(加護楠雄)独立系。松田連合(旧松田組・樫忠義)独立系。大日本正義団(旧松田組―村田組系・二代目吉田芳幸)※S54年独立後、S57年、石川明が三代目を継承。S61年、波谷組(波谷守之:山口―旧菅谷組系)と交盃。舎弟となったため組織も傘下に入る。H1年、石川は波谷組若頭に就任。倭奈良組(橋本正男)独立系。東組(岸田清)独立系。関矢組(松本寅造)独立系。二代目菅谷組(菅谷一夫)独立系。

無論、すべての組がシャブの売買を行っていたわけではないが、このように西成では直系組織の溝橋組を筆頭にした山口組や博徒として知られる酒梅組以外にも松田連合、大日本正義団など独立組織も集まり、熾烈な縄張り争いを繰り広げていた。西成がいかに群雄割拠だったのか。それを象徴するような出来事を紹介したい。

  • 『成熟とともに限りある時を生きる』ドミニック・ローホー
  • 『世界で最初に飢えるのは日本』鈴木宣弘
  • 『志望校選びの参考書』矢野耕平
  • 『魚は数をかぞえられるか』バターワース
  • 『神々の復讐』中山茂大