2023.05.25
# 鉱物

じつは「石」はよく喋る…3000種あまりある中で「地球の成り立ち」を聞くのに重要な石は「たったの三つ」

私たちが暮らす地球は、豊かな恵みを与えてくれますが、地震、火山噴火などの大きな災害をもたらすこともあります。こうした大地の性質を「地質」といいます。

毎年、5月10日は「地質の日」を記念して、地質のもっとも基本となる「石」についての、あんな疑問やこんな不思議を紹介する記事。後編では、石の驚きの性質「雄弁家」としての石、「動く石」についてのお話をお届けします。解説は、『三つの石で地球がわかる』などの著書がある、藤岡 換太郎さんの解説でお送りします。

【書影】三つの石で地球がわかる

*本稿は、ブルーバックス『三つの石で地球がわかる』の内容を再構成してお送りします。

 石は雄弁で、よく動く

石にまつわることわざや慣用句は、非常にたくさんあります。みなさんも、いくつも挙げることができるのではないかと思います。みなさんも、いくつも挙げることができるのではないかと思います。

たとえば「石のように黙る」という表現があります。石は「沈黙」や「口が堅い」ことをイメージさせることから使われる言い回しです。しかし、本当に石は黙っているかといえば、そうでもないようです。それどころか、石は意外に雄弁で、おしゃべりなのです。

ひとつの石は、実に多くのことを語ってくれます。そこに含まれている鉱物を調べることで、その石がいつ、どのような場所で、どのようなでき方をして、その後、どのような歴史を歩んできたのかまでがわかってしまいます。

【写真】石は、実に多くのことを語りかけてくる石は、実に多くのことを語りかけてくる photo by gettyimages

さらに、それらの石がもっているさまざまな情報と、その石の年代とを照合していくことで、地球の歴史がわかります。逆に、地球の履歴は、石からしかわかりません。石は雄弁家として名高いローマ時代のマルクス・トゥッリウス・キケロのように、非常に饒舌な語り部なのです。

.navContents .navContents_genre ul li:nth-child(1){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/b/5/-/img_b5e617833eedeaae7025842662ab132b647.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(2){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/-/img_2540ff88c35e25062301549b5eb16b52324.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(3){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/7/-/img_a7ba7310c85ff6d811201aa807669020476.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(4){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/-/img_eb63fc75c067be2b4e346d1177dd646b453.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(5){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_abe953ea8bbeca517ca1c1e8aea20264478.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(6){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/-/img_44a09474c6909310bd77737b2cf0d164611.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(7){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/0/a/-/img_0a2be7b2a33731b20cea2350fd4ae90a628.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(8){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/7/e/-/img_7e673dc9fefd51d9536a14475d3d9aee610.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(9){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/f/-/img_af821209af9c81edad6dc63aa854b0fb368.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(10){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/f/0/-/img_f072464bf99bcf4d42f011c34e4f8de1479.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(11){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/-/img_da7b1bac2e3db43a4d2760193fcfa9d8558.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(12){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/-/img_435be9c5b352044abf14eecffa80b28d542.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(13){ background-image: url(); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(14){ background-image: url(); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(15){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_ab53ea5ead6f29fedf249c9d00da02ca567.png); }
  • 【新刊案内】統計ソフト「R」超入門〈最新版〉
  • 【新刊案内】DEEP
  • 【新刊案内】時間の終わりまで
  • 【新刊案内】6月の予定
  • 【新刊案内】複雑系入門
  • 【新刊案内】からだの錯覚
  • 【新刊案内】自律神経の科学
  • 【新刊案内】元素118の新知識
  • 【新刊案内】
  • 【新刊案内】宇宙検閲官仮説