僕には「場が気まずくなる理由」がわからない
息子と同じASDである僕にも当然、同じような思考回路がある。
そのことを改めて思い知らされたのは、ある日の深夜、テレビで一人、「大人の発達障害」を特集した番組を見ていたときのことだ。僕は医師から「大人の発達障害」だと告げられてから、意識的に、この問題を扱った本や雑誌記事を読んだり、テレビ番組を見たりするよう努めてきた。
そんな番組の一つで、クイズのような「問題」が紹介された。僕は自分なりにその答えを考え、次に正解とされたものを見て、「自分の思考回路は多くの人と異なる」という事実を改めて突きつけられたのである。
この問題は、医師が、患者が「大人の発達障害」かどうかを判断するときに使うものだということだった。僕なりにまとめると、以下のような内容になる。
【問題】
まず、次の文章を読んでください。
「Aさんという女の子の家に、おじさんが遊びに来ました。Aさんは、おじさんに食べてもらおうと思って、お母さんに手伝ってもらい、チーズケーキを作り始めました。
作りながら、Aさんは、食卓で待つおじさんに言いました。
『私、おじさんのためにチーズケーキを作っているのよ』
おじさんはこう答えました。
『ケーキは大好きだよ。チーズが入っているのはダメだけどね』
Aさんも周りの人たちも黙ってしまい、その場の雰囲気は一気に気まずくなりました」
ここで質問です。この場を気まずくさせたのは誰だと思いますか?
まず、次の文章を読んでください。
「Aさんという女の子の家に、おじさんが遊びに来ました。Aさんは、おじさんに食べてもらおうと思って、お母さんに手伝ってもらい、チーズケーキを作り始めました。
作りながら、Aさんは、食卓で待つおじさんに言いました。
『私、おじさんのためにチーズケーキを作っているのよ』
おじさんはこう答えました。
『ケーキは大好きだよ。チーズが入っているのはダメだけどね』
Aさんも周りの人たちも黙ってしまい、その場の雰囲気は一気に気まずくなりました」
ここで質問です。この場を気まずくさせたのは誰だと思いますか?
この問題を読んだとき、僕は答えがわからなかった。と言うより、そもそも、なぜこれが問題になるのかが理解できなかった。
「誰も気まずくなんかさせてないだろう」と考えたのである。問題の文章のような経過をたどった結果、その場が気まずくなることなど、想像もできなかった。
ただ、しばらく考えて、きっと答えは「おじさん」なのだろうなと思った。それは、僕がこれまでの人生で、必死で「学習」を重ねてきたから推測できたことだ。