2013.06.06
残念だけど、松井秀喜は日本に帰ってこない 子育て優先、ニューヨーク永住へ

背番号にちなんだ5月5日に、師匠とW国民栄誉賞&引退セレモニー。この違和感、本人が感じないはずがないのである。流れのままに巨人復帰とは行かず、主賓はNYへ逆戻り。「次期監督」の胸中に迫った。
わだかまりは解けたのか
「ナベツネさん(渡邊恒雄・巨人軍球団会長)が健在の間は、松井が巨人に戻ることはないだろう、というのがわれわれスポーツマスコミの間では定説でした。FAでヤンキースへ移籍する際、『出て行くのは勝手だが、帰る場所があると思うな』と"口撃"されたことを受け、『読売とは今後一切、関わりを持たない』と、松井はナベツネさんへのわだかまりをなかば公然と口にしていましたからね」(スポーツライター・藤本大和氏)
その「定説」は件のWセレモニーによって、ひっくり返ったのか。内閣総理大臣を東京ドームに呼びつけるなど、礼儀を重んじる松井秀喜(38歳)にとって最も嫌う形。それでも彼は帰国し、ジャイアンツのユニフォームに袖を通した。
「あの日を境にスポーツ紙の見方は『松井は巨人復帰を承諾したのではないか』に変わりました」と藤本氏は言う。
「実際、来季の取材態勢について話し合いを持った社があります。松井担当記者を増員しようというわけです。松井の元専属広報がこの4月に巨人の球団代表付アドバイザーに就任したのも、『松井の巨人復帰の布石に違いない』と囁かれています。ならばと球団のベテランスタッフと話してみれば、『松井は来年、必ず帰ってくるよ』なんて力強い答えが返ってくる。少なくとも風向きは変わってます。今オフ、指導者として巨人に復帰する可能性は高い。復帰要請されることは間違いないでしょう。仁志敏久みたいに、『松井が監督をやるなら、コーチをやってもいい』と早くも名乗りをあげている熱血漢もいるそうですよ」