31歳元ニート(金城拓真氏)がタンザニアで年商300億円社長になった!

何と言っても年商300億円の若手社長である。「ネオヒルズ族」のようなゴージャスな風貌を予想していたら、待ち合わせのカフェに現れたのはビニール傘を差した好青年だった。
「弟の結婚式と講演会があって、久しぶりに日本に帰ってきました。タンザニアで取り寄せているマンガの〝続き〟が読めるのが嬉しいですね」
沖縄訛りでそう笑う姿は、どこから見ても何の変哲もないサラリーマンだ(失礼!)。しかしこの脱力感こそ、彼の大成功の秘訣なのかも知れない。
金城拓真、31歳。沖縄県北谷町出身、25歳でアフリカ東部・タンザニアに中古車を売るビジネスを始め、今では運送業社、建設業社、経営コンサル会社、広告代理店、鉱山経営など40を超えるグループ企業を束ねる億万長者だ。
「小さい頃から、ずっと『公務員』に憧れていたんです。朝仕事に行って、夕方に帰って来る父親の影響ですね。それがひょんなことからアフリカでビジネスをすることになり、今では8ヵ国にオフィスを持っています」
経歴を聞くと、「公務員志望」は本当らしい。地元で就きたかった公務員の職には「大卒」の資格が必要だったが、近くに手の届く大学がなかった。
「学費が安くて簡単に入れるところを探していた時、韓国のある地方大学が留学生を大量に募集していることを知り、即願書を出しました。試験はローマ字で名前を書いて、後は白紙でも合格しました」
しかし、金城氏は、留学先の韓国で成功への〝鍵〟を拾う。