2014.03.26

訪日メディアMATCHA代表・青木優
「日本の魅力を世界に発信し、人を動かし、文化を残していきたい」

青木優(あおき・ゆう)
株式会社Sen代表取締役社長。1989年生まれ。明治大学国際日本学部卒業。大学在学中に世界一周、日本を巡る旅をする。2012年ドーハ国際ブックフェアに従事。日本の魅力を自分の目で見て、発信し、残していきたいという想いから2014年1月株式会社Senを創業。月間20万PVの個人ブログ「Hibilog」を運営する傍ら、"日本の価値のある文化を、時代とともに残す"ことをコンセプトにしたWebメディア「MATCHA」をリリース。

「日本の価値のある文化を残していく」

年々増加している訪日外国人観光客に向けたWebメディア「MATCHA」を展開しているのが株式会社Sen代表の青木優氏(24)だ。

7ヵ月間、18ヵ国をまわる世界一周の旅を経て、日本について深く知るため、国内を旅したという彼は、日本の価値ある文化を未来に残すために、Webメディアを通じて発信している

日本の価値を伝え、時代とともに残すこと。彼の原体験とWebメディア「MATCHA」、そしてこれから見据えることとは---。

運営する訪日外国人向けのWebメディア「MATCHA

多くの観光客が同じ場所を回っている

私は日本を訪れる外国人観光客向けのWebメディア「MATCHA」を運営しています。2014年2月3日にサイトをオープンし、現在は日本語、英語、中国語(繁体字・簡体字)、韓国語の4ヵ国語を対応しています。

訪日外国人の数は年々増えていて、2013年12月20日に1000万人を越えたことが発表されました。しかし、典型的な観光ルートしか提言されておらず、多くの観光客の方々が同じ場所を回っているという現状があります。

史上初の訪日外国人旅行者数1000万人達成!!(観光庁)

具体的には、東京と京都、大阪で9割以上の外国人観光客が完結していて、他の場所に足を運んでいないのです。"行っていない"というよりは、"情報がなくて行けない"という状態が多く見受けられます。

もちろん、日本の魅力は上記の3都市以外にもたくさんあります。そこで、Webメディア「MATCHA」では、日本の魅力をしっかりと発信していきたいと考えているのです。

世界一周時の写真、ヨルダンのぺトラ遺跡にて
この続きは、プレミアム会員になるとご覧いただけます。
現代ビジネスプレミアム会員になれば、
過去の記事がすべて読み放題!
無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中
すでに会員の方はこちら

関連記事