2014.11.19

若き起業家たちよ、立ち上がれ。賞金200万円付きの学生起業家支援プロジェクト「Re-Generate Japan」が始動!

世界経済フォーラム(通称ダボス会議)が選出する次世代を担う若きリーダーによって形成された「Global Shapers community」。様々な分野で活躍する32歳以下のシェイパーが地域ごとにハブを作り、社会課題の解決などに取り組んでいる。現在世界中にある355のハブを拠点に、4000人以上のシェイパーたちがいる。日本には、東京、大阪、京都、福岡にハブがあり、50人以上のシェイパーたちが活動している。

各分野のリーダーたちが学生に語る!

そのグローバルシェイパーズ東京ハブによって、学生起業家支援・育成プロジェクト「Re-Generate Japan」が始動した。

このプロジェクトでは、地方を中心とした高校生・大学生を対象に、"地方に新しいしごとを創る"ことをテーマとしたビジネスコンテストを実施し、最大200万円の賞金も含めた様々な教育プログラム提供し、起業から事業化までのプロセスを支援する。コカ・コーラ財団がスポンサーとなり、グローバルシェイパーズ東京ハブが企画・運営する。

そのキックオフイベントとして、2014年12月14日(日)に「GSC Tokyo オープンフォーラム2014」が新宿で開催される。

IT・教育分野の第一線で活躍するリーダーたちが一堂に会し、学生に向けて語る。

テーマと登壇者は下記のとおり。

基調講演
島田 亨氏 楽天株式会社 代表取締役副社長執行役員

特別セッション
室伏 広治氏 東京医科歯科大学教授/アテネオリンピック金メダリスト

パネルディスカッション1:「大企業視点による、IT業界10年後の展望」  
奥井 大氏(株式会社光通信 社長室 経営企画室長)
高岡 美緒氏(マネックスグループ株式会社 執行役員)

パネルディスカッション2:「アントレプレナーシップ」  
梅澤 亮(
ジェイ・シード株式会社 執行役員/ヘイロー株式会社General Manager/グローバルシェイパーズ)
川鍋 一朗氏(日本交通株式会社 代表取締役社長)
尾下 順治氏(アクセルマーク株式会社 代表取締役社長)

高橋 ゆき(たかはし・ゆき)氏 株式会社ベアーズ 専務取締役

パネルディスカッション3:「教育にイノベーションを~これから10年の教育市場の展望~」  
松田 悠介(認定NPO法人Teach For Japan CEO/グローバルシェイパーズ)
藤原 和博氏(教育改革実践家・杉並区立和田中学校元校長)
山口 文洋氏(株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 執行役員)

※なお、登壇予定だった小泉進次郎氏は選挙開票日と重なるためキャンセルとなりました。登壇者に関しては随時下記のHPより更新されます。

参加対象となるのは、130名の学生(東京外から来る学生には交通費を支給する)。応募方法はこちらのフォームに必要事項を記入すること。11月29日(土)正午が締め切りとなる。詳細はこちらから。http://www.gsctokyo.com/regenerate/openforum2014.html

起業を目指す学生はもちろん、何をやったらいいかわからない学生にとっても、各界で活躍するリーダーの話を聞き将来を考えるいい機会となることだろう。

関連記事