2017.10.05
# 選挙

小泉進次郎が今度の選挙で新聞記者を「挑発」する理由

2017衆院選・密着ルポ➀
常井 健一 プロフィール

まるで父子が歩調を合わせるように

宣戦布告の通り、10月1日に小池のおひざ元である東京・練馬で行った「第一声」でも、1500人の前で同じような「軽減税率見直し論」を繰り返した。

そして、以前よりも強い言葉でマスメディアを批判した。

「私が言っても(軽減税率については)書いてくれるところはほとんどない。都合が悪いから。これを言って報じてくれるテレビもない。これが『フェイクニュース』というものです。ネットニュースにはガンガン報じてもらいたい」

筆者は進次郎の取材を続けて8年近くなるが、彼ほど新聞好きの政治家は見たことがない。全国紙、スポーツ紙、地方紙、業界紙など、じつに10紙以上を紙で購入し、毎朝、隅から隅まで読んでいる。

かたや新聞も、進次郎が妙案を打ち出せば、大の付く編集委員が出てきて紙面で特集を組み、社が協賛するイベントに引っ張り出しては賛美を繰り返す。きょうび、安倍晋三と最も距離のある朝日新聞は、小泉進次郎を抱きしめる「最大の応援団」と言っていい。

 

無論、進次郎は新聞を敵視しているわけではない。ならば、なぜいま軽減税率を槍玉に挙げるのか。

そこで浮上してくるのは、「公明党」の存在である。公明党は「聖教新聞」や「公明新聞」を熱心に購読している支持者を擁している。

演説すれば、この人だかり(筆者撮影)

そもそも、軽減税率見直し論は進次郎の父・純一郎の持論だ。少し長いが、以前、父が筆者の取材に応じた際に語った言葉を引用したい。

「あれ、軽減税率なんて、高所得者対策なんだ。公明党は必死でやっているけど、最悪だよ。

食料を非課税にするにしても範囲を決めるのも大変。どうやって食料を区別するの、何を軽減するの。消費者にとっては複雑だぜ。牛肉一つ取ったって、安いのと高いのと、差がすごいでしょう。低所得者は高級品食べないよ。うまい食料に一番金使うのは富裕層。彼らに軽減税率を設けてあげてどうするの。

しかも軽減税率は税の原則から外れている。導入されたら、簡素な税制から複雑な税制になるんですよ。どの政党も簡素な税制を求めているのにもかかわらず、だよ」(拙著『小泉純一郎独白』より)

2年前、政界引退後初めてのロングインタビューに応じた純一郎は、この話題になったとたんに多弁になった。元大蔵族は「低所得者救済」と「簡素な税制」の観点から軽減税率を批判する。それは、進次郎が最近マイクを通じて訴える主張とソックリなのだ。

このインタビューでも、息子と同じジャブを忘れなかった。

「そんなことを指摘する新聞記事、ないね。書けないんですよ。新聞社も軽減税率を支持しているからね」(同前)

関連記事