実名公開!売れ筋「カレールー」トップ50~おせちもいいけど正月は
3位はこくまろカレー。1位は…?おせちもいいけどカレーも…もはや「正月の定番食」
「おせちもいいけどカレーもね!」
お正月に家族みんなでテレビを囲んでいると、必ずといっていいほど耳に入ってきたのがこのフレーズだろう。

1976年にハウス食品が、当時大人気だったキャンディーズを起用したCMでこのフレーズを流したところ商品が大ヒット。以降、30年近くにわたって年末年始になるとこのフレーズに乗せたCMがお茶の間に流れてきた。
そのせいか、なぜか年の瀬が迫ってくるとカレーのあの匂いが妙に恋しくなり、おせちに飽きてきたころにはカレーを食べたくなるという人は少なくないだろう。
実際、全国5000万人規模の購買履歴データを収集・分析するビッグデータ企業『TrueData』が、全国のスーパーマーケットにおけるカレールー(インスタントカレー)の購買金額を月別に独自分析した調査結果を見ると、以下の通り。
年間を通して、1月にカレールーの売上がぐっとアップしていることが一目でわかっておもしろい。

売れ筋「カレールー」ランキングを実名公開
おせち料理は日持ちさせるため甘い味付けが多いため、その反動で1月にはこってりしたものや辛いものが食べたくなる……という説がある一方で、TrueDataでデータアナリストを務める大坂京子氏によれば、「カレーの香辛料は体温を上げるものですし、同様に体の熱を生む炭水化物との相性もよいので寒さが厳しくなってきた頃に好まれる食べ物でもあります」という。すでにカレーの香りをかぎたくなってウズウズしてきた読者もいるのではないだろうか。
そこで気になってくるのは、日本全国ではいったいどんなカレールーが売れているのか、だろう。
今回、TrueDataの協力のもと全国のスーパーマーケットでの販売数量から算出したカレールーの「売れ筋」ランキングを作成。そのトップ10は以下のような結果になった。

なんとナンバーワン、ツーを独占したのがハウス食品の『バーモントカレー』。
日本人であれば一度は食べたことがあるというほどのカレーの定番中の定番であり、ロングセラー商品であるが、ランキングを見ると断トツで売れていることが一目瞭然である。
さらにトップ10を見ると、『こくまろカレー』、『ジャワカレー』といった同じハウス食品の商品がランクインしている。じつにトップ10のうち6商品を占めるほど、カレールー業界ではハウス食品の「健闘」が目立つ結果となっている。