講談社の動く図鑑「MOVE」の公式サイト「WebMOVE」より出張連載スタート!
世界中の海で川で山で、さまざまな生きものを捕らえてきたモンスターハンター、平坂寛さんの濃厚捕獲記をお届けしてまいります。
第1回はいきなりアマゾンへ! ピラニアにがっぷり四つで取り組みます。
世界中の海で川で山で、さまざまな生きものを捕らえてきたモンスターハンター、平坂寛さんの濃厚捕獲記をお届けしてまいります。
第1回はいきなりアマゾンへ! ピラニアにがっぷり四つで取り組みます。
ワニ! ジャガー! グンタイアリ! デンキウナギ!……と、おそろしい生きものがたくさんひそんでいるアマゾンのジャングル。
その中でもいちばん有名な危険生物は、なんといってもあの「ピラニア」だろう。
僕はこの魚がどれほどおっかないか、どれほど危ないかを知るべくブラジルへむかった。
いろんなピラニアがいるぞ!
飛行機を何度ものりかえて、何十時間もかけてたどりついたのは、むこう岸すら見えない海のように大きな川。
漁師さんたちに話を聞くと「ピラニア? どこでもとれるよ。いくらでもとれるよ」というたのもしいセリフが返ってきた。
その言葉どおり、水面へ釣りざおを伸ばすと、ヤツらはつぎつぎと針にかかった!

手のひらサイズの平べったい魚たち。これがピラニアだ!
しかし、そのすがたは黄色いものから銀色のもの、丸っこいものからひし形のものまでさまざま。
じつは、ピラニアと一口に言っても、たくさんの種類があるのだ。

写真右:ホワイトピラニアとよばれる、顔が小さな銀色のピラニア。ブラジル北部にて撮影

能あるピラニアは歯をかくす?
やった、やった! あっさり釣れたぞピラニア軍団!
子どものころからの夢がかなったぞ!
それじゃあさっそく、「かまれたら指がちぎれる!!」とウワサに聞くピラニアの歯を観察してみよう。
そーっと口の中をのぞきこむと……。あれ?

意外としょぼい……。
もっと大きな歯がたくさん生えているものだと思っていたのに。
これならかみつかれてもたいしたケガもせずにすむのでは?
そう思いながら、何気なくペンチで歯をいじってみたらびっくり!!
なんと、くちびるの下に人食いザメのようなするどい歯がびっしり並んでいたのだ。

ピラニアたちにとって歯は狩りや食事、戦いにもつかう大事な道具。
だからこそ、ふだんは刃こぼれしないよう大事にしまっているのかもしれない。