女優って、美容や健康に気を遣って、おいしいものも我慢している印象があるけれど、体の声を聞いて、料理をする術を知れば、食べることを大らかに楽しむことができるらしい。
柴咲コウさんは、そんな食の達人。日々のこだわりやポイントはきっと参考になるはず。
エプロン¥9800/ザ・コンランショップ トップス¥21000/ジェームス パース 青山店(ジェームス パース) ネックレス¥55000/showroom SESSION(マリハ)
柴咲コウさん
「美味しい!って、楽しんで食べることが健康法」と語る柴咲コウさん。その言葉は、献立はもちろん、食材選びからこだわり、きちんと手間ひまをかけて料理をしている彼女が言うからこそ重みがあるのだ。
柴咲さん、なんでそんなに
お料理が上手なんですか?
柴咲さんのインスタにあげられている手料理写真を見たことがあるだろうか? 煮ものやカレー、アスパラの肉巻き……、ときに “晩酌しながら作っちゃいました” のコメントがあるかと思えば、料理研究家?と見まがうほど、整然と片づけられた冷蔵庫の中の様子まで。これはただものではない、と思わせられる写真の数々に「柴咲さん、なんでそんなにお料理が上手なんですか?」と聞かずにはいられない。今回そんなラブコールが届き、お料理上手の所以とこだわりを聞く機会を頂いた。
「上手なんて、とんでもない。食べたいな、と、体が欲するものを作っているだけですよ」と謙遜する柴咲さん。料理に開眼するきっかけは何だったのだろう。
「母は心配性で、包丁を持たせてくれなかったのに対し、日曜は料理をする日と決めていた父は、どんどん手伝わせてくれました。たまのことだから楽しくて、大人になったら、自分のキッチンを持って、思う存分料理がしたいなって」
いざかなってみると、これが楽しい。きちんと昆布とかつお節でだしをとる。米は土鍋で炊く。時間をかけてゆっくり煮込む……。そんなふうに正面から料理と向き合うことが心地よくて、特別に誰かに習ったわけではないけれど、お気に入りの料理本を眺めて、どんな材料が使われているのか謎解きする。そんな読み込みで、いつのまにか料理の腕を上げた。
そして何より、美味しいと喜んでくれる人の顔を思い浮かべながら、あれこれ工夫して作ること。
「ごはん食べにこない?と、気軽に友達を誘います。居心地がいいのか、みんな食べるとリラックスしてくれて(笑)。私も飲みながら調子が上がって、おそば第二弾、ゆでようか?なんて。楽しいですよね」
また、食を通じて、その背景にある日本の文化にも関心を寄せ、歳時記、旬、茶の湯、器……それらを積極的に生活の中に取り入れようとしているところも素晴らしい。ただ材料を調達して調理をするということだけでなく、食の楽しみの本質まで掘り下げて体の中に取り込もうとしていること、これこそが、料理上手の秘訣にちがいない。
柴咲コウさんの日々の食卓
煮込み料理が好き

「かけた時間と料理のおいしさは、やっぱり比例する気がしていて。ことこと煮込む料理は、煮ている間のいい香りや、おいしくなあれという気持ちもご馳走です」
すぐ肉を巻く(笑)

「つい作ってしまう、好みのメニューってありますよね。私は肉巻き。薄切り肉があると、どうしても、野菜を巻いてしまうんです(笑)。でも評判いいんですよ」
浅漬け常備

「食卓を彩ってくれるのって、意外と副菜ですよね。がっつりしたメインがある時でも、添える漬けものがあるだけで、満足度は急上昇。だから浅漬けは常備してます」
ゴーヤラバー

「見つけると、つい買ってしまうのがゴーヤ。ビタミンCたっぷりで体にいいのはもちろん、苦みがたまらなくクセになって。というわけでゴーヤの炒めものは頻出です」
カレー率高め

「自分が好きなのはもちろん、カレーが嫌いな人ってあんまりいないからよく作りますね。3日3晩煮込む本格派から、フレークを使った簡単版まで、色々です」
NOT 生野菜派

「アーユルヴェーダで知ったのですが、生野菜は体を冷やすことが多いそう。だからなるべくゆでたり蒸したり煮込んだり、火を通した野菜を摂るようにしてます」
麻婆豆腐でおもてなし

「ピリ辛のものが大好き。そのうえお豆腐も挽き肉も好き、となれば、どうしたって麻婆好きに。そしてこれも嫌いな人がいない料理。誰に作っても喜ばれます」
朝ごはんは和が好き

「忙しくても必ず、味噌汁は作るようにしています。昆布とかつおでだしをとり、味噌を溶けば、気持ちも体もしゃきっと元気がでます。だから朝はやっぱり和」
PROFILE
柴咲コウ Ko Shibasaki
女優・歌手。1981年東京都出身。デビュー以来、数々のヒット映画やドラマへの出演を重ねる人気女優。歌手としても人気を集め、昨年発売された自身初のカバーアルバム「こううたう」も大好評。現在、NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」に主演。
●情報は、FRaU2016年 6月号発売時点のものです。
Photo:Norio Kidera(model) Styling:Junko Okamoto Hair&makeup:SHIGE(H-BBB) Food assist:Mika Ninomiya Styling assist:Masami Kishi Text:Hiroko Komatsu