たまには友人を招いて、カジュアルなホームパーティも楽しいもの。人気料理家の冷水希三子さんに、食材選びや盛り付けにこだわった素敵なレシピを提案していただきました。

 
ホームパーティだからこそ!
料理の際に覚えておきたいポイントが

ゲストとおしゃべりしたいから、ホストが料理にかかりっきりにならないような段取りが大切。まずはポーチドフィッシュのソースを作っておき、豚肉をオーブンに入れてから、魚をゆでる。ゲストが到着したら、すぐに出せるサラダを用意して。あとはできたものから器に盛ってサーブすればOK!
 

しっとりジューシーな仕上がり
「ローストポーク」

◆材料(4人分)

豚ロースかたまり肉…600g
塩………………………適量
にんじん………………適量
タイム…………………1パック
ローズマリー…………1パック

 
◆作り方

1. 豚肉に塩を振る
豚肉に塩をかるく振り、15分ほどおく。水けが出たら拭きとり、熱したフライパンに入れて、脂身側だけ焼く。

2. オーブンで焼く
オーブンシートを敷いた天板にタイムとローズマリーをのせ、その上にを脂身側を上にして置く。周りに縦半分にカットしたにんじん(じゃがいもやパプリカなどでもOK)を置き、EXVオリーブオイル少々(分量外)をかける。140度のオーブンで25分焼く。

3. 寝かせる
オーブンの庫内で、そのまま20分ほどおいて余熱で火を通す(すぐに切ると、肉汁が流れ出てしまうので注意)。薄く切って、にんじんとともに器に盛る。
 

低温のハーブ湯でゆでるだけ
「ポーチドフィッシュ」

◆材料(4人分)

白身魚(鯛など)…4切れ 

(A:混ぜる)
ディル………………………1/2パック
ケーパー……………………5g
グリーンオリーブ(正味)…10g
レモンの皮…………………1/3個分

(B:混ぜる)
レモン汁………………小さじ1/2
EXVオリーブオイル…大さじ3

(C:混ぜる)
水…………………800ml 
白ワイン…………50ml 
塩…………………8g
セロリの葉………1本分
レモンスライス…3枚

 
◆作り方

1. ソースを作る
はすべてみじん切りにして、Bと混ぜ合わせる。

2. ハーブ湯でゆでる
大きめの鍋にCを入れて沸かし、白身魚を加え、とろ火にする。火が通るまで、5~10分ゆでて取り出す。

3. 盛る
器に白身魚を盛り、のソースをかける。
 

果物を使ったサラダはおもてなし向き
「メロンとモッツアレラのサラダ」

◆材料(4人分)

メロン(正味)…………200g 
きゅうり………………2本 
モッツァレラチーズ…1個

(A:混ぜる)
ディル………1パック
ミントの葉…10枚
レモンの皮…1/2個分

(B:混ぜる)
レモン汁………………小さじ2
EXVオリーブオイル…大さじ2

 
◆作り方

1. ドレッシングを作る
Aをすべてみじん切りにし、Bと合わせてよく混ぜる。

2. 果物と野菜を切る
メロンは2cm大に切る。きゅうりはところどころ皮をむき、2㎝大の乱切りにし、塩1%(分量外)をもみこんで15分おく。

3. 盛る
のきゅうりの水けを拭き、メロン、と合わせて混ぜる。器に盛り、手で半分に割いたモッツァレラチーズを添える。
 

PLUS ONE POINT!

人を招くなら……

一つ一つはシンプルなメニューでも、献立や盛り付けでご馳走に見せることができる。例えば肉&魚とメインディッシュを2品出したり、サラダに果物を使って華やかに見せたり。また、大皿を使うことでも、非日常感が演出できる。
 

▼こちらの記事もチェック!

教えてくれたのは……

冷水希三子さん
料理家。季節ごとの味を大切にした、美しい料理に定評がある。書籍や雑誌、広告などで、料理にまつわるコーディネート、スタイリング、レシピ制作を手がけるほか、ブランドやメーカーの商品・メニュー開発のディレクションも。近著に『スープとパン』(グラフィック社)『ハーブのサラダ』(アノニマ・スタジオ)などがある。http://kimiko-hiyamizu.com


Cooking&Styling:Kimiko Hiyamizu Photo:Yumiko Miyahama Text:Shiori Fujii