自己ベスト更新なるか
左足を信じると、リズムよく足が出る。
スピードに乗り、まっすぐ前を見て歩く。
トラックには10メートルごとに白いラインが引いてあった。視線を下げないと目に入らないので、いま自分は何メートル地点を歩いているのかがよくわからなかったが、まわりのざわめきから、なんとなく10メートルを越えたことが伝わってきた。
このまま行けば、12.8メートルの自己ベスト記録を破れるかもしれない。
だが、そんな「邪念」を振り払うためにも、私は意識を前に向けた。記録を更新したと気づけば、とたんに力が抜けてしまいそうだったからだ。
-AD-
ここまできたら、歩けるだけ歩きたい。そう思った瞬間だった。
右足を踏み出したとき、ぐらりと身体が後ろに揺れた。するとそこで、例の「ステッピング反応」が出たのである。左足がすかさずフォローし、後ろにステップを踏んだ。グラグラと揺れながらも、倒れまいと交互に踏み込む右足と左足。私はなんとか、もとの歩行リズムを取り戻すことができた。
「オッケイ」
後ろから内田氏の声が聞こえた。
だが、このステッピング反応を起こす直前のつまずきが前触れだったのかもしれない。少しずつ、いつもの疲労感が身体を襲いはじめた。
私はもう一度、3つのことを思い出した。
一歩ごとの歩幅が広くなりすぎないように。
みぞおちを意識して、肩から背中はリラックス。
そして、左足を信じる――。
しかし、疲労とともに少しずつ意識が行き届かなくなっていく。すると、絶妙なタイミングで、内田氏から声がかかった。
「まだいける」
「がんばって」
その声に背中を押されて、前に進む。