2019.11.20
# IoT

DX時代「セキュリティ人材」を持たない企業は死滅する

「7pay」をもう笑えない

もはや他人事ではない

「セキュリティが分かる人が足りない」と言われて久しい。そして、様々な組織のITシステムやサービスで、サイバー攻撃による被害が発生したとの報道は後を絶たない。

photo by gettyimages
 

例えば、7Payが、サービスを開始した翌日から大規模なサイバー攻撃を受け、合計で約4000万円もの金額が不正利用されたことは、まだ記憶に新しいところだろう。また今年7月には、米国の金融サービス大手であるキャピタル・ワンが、約1億人分の個人情報が外部からの不正アクセスにより侵害されたと発表している。これは金融機関における情報漏洩としては過去最大規模だ。

今や、サイバー攻撃は大企業や政府機関、特定の組織のみがターゲットとなるわけではなく、あらゆる組織、そして個人が狙われる時代である。例えば、感染したコンピュータ上のあらゆるデータを暗号化して使用できなくした上で、利用者に対して解除するための身代金を要求する攻撃では、より多くの身代金を得るために、攻撃者は不特定多数を対象として、より多くの攻撃を仕掛けている。

関連記事