先程決めた月~金曜のメインメニューにサブおかずを足していきます。ラフを描きながら考えていくと、おかずの色味が想像しやすくなります。

月曜
【昼】鯖の七味焼き弁当(さつま芋とクランベリーのサラダ、きのこのオイスター醤油炒め、キドニービーンズの甘煮、プチトマト、にんじん明太入りだし巻き卵、塩ゆでブロッコリー、紫キャベツのレモンマリネ)
【夜】かじきまぐろのしょうがソテー(ひじき混ぜご飯、大根とわかめの味噌汁、ブロッコリーのなめ茸和え、キドニービーンズの甘煮、コーン入りポテサラのアボカドグラタン)
火曜
【昼】豚肉の味噌漬け焼き弁当(刻み紅しょうが、桜えび入りだし巻き卵、ほうれん草のナムル、きのこのオイスター醤油炒め、紫キャベツのレモンマリネ、コーン入りポテサラ、にんじんのバター辛子明太子炒め)
【夜】鮭の豆乳シチュー(さつま芋ときのこの秋風味ご飯、さつま芋とクランベリーのサラダ、プチトマト、大根ときゅうりの和風サラダ)
水曜
【昼】鮭の麺つゆ漬け焼き弁当(とうもろこしご飯、ひじき入りだし巻き卵、プチトマト、紫キャベツのレモンマリネ、かぼちゃのはちみつ和え、ブロッコリーのなめ茸和え、蒸しさつま芋のハニーマスタード和え)
【夜】ホイコーロー(蒸しさつま芋のハニーマスタード和え、にんじんのバター辛子明太子炒め、ほうれん草と卵のスープ)
木曜
【昼】鶏肉のカシューナッツ炒め弁当(キドニービーンズの甘煮、紅しょうが入りだし巻き卵、さつま芋とクランベリーのサラダ、紫キャベツのレモンマリネ、ほうれん草のナムル、にんじんのバター辛子明太子炒め)
【夜】鯖のカレー粉焼き(ターメリックライス、にんじんのバター辛子明太子炒め、塩ゆでブロッコリー、紫キャベツのレモンマリネ、ツナ入りマスタードポテサラオムレツ、蒸し野菜)
金曜
【昼】かじきまぐろの味噌漬け焼き弁当(紅しょうがの混ぜご飯、ほうれん草のナムル、きのこのオイスター醤油炒め、青のり入りだし巻き卵、にんじんのバター辛子明太子炒め、蒸しさつま芋のハニーマスタード和え、紫キャベツのレモンマリネ)
【夜】鶏肉の味噌漬けと野菜のグリル(ほうれん草ときのこの茶碗蒸し、ひじきの煮物、キドニービーンズの甘煮、根菜の味噌汁)

メニューのラフを紙に描きながら、横には買い物リストを置き、必要な材料を書き出していきます。頭の中で実際に料理を作ってみると、新たに買わなければいけない調味料や青じそなどの添え物も忘れずに書き出せます。

また、例えば紅しょうがのように、ある日のメニューに使うものは、他の日のメニューでも使えないか考えながらメニューを組み立てると、1~2週間で使いきれます。今回は紅しょうがを豚肉の味噌漬けの添え物、だし巻き卵の具、混ぜご飯にとアレンジして1パックを使い切ります。
さあ、これで1週間分の昼・夜メニューが決まりました。
次回の連載では、買い物リストの具体的な量、必要な調味料などを書き出してから、週末の2時間を使って作り置きし、実際に次週の月~金曜まで朝と夜に作っていきます。
次回以降で詳しくレシピをお伝えしていく、作り置きからの1週間メニューを参考に、料理を作ってみませんか? 参加してくださった方の中から抽選で「わっぱ弁当箱」などが当たるInstagram投稿キャンペーンを実施します。詳細は次回の記事にてお伝えします。作り置きのベテランさんも、はじめてさんも、ぜひトライしてみてくださいね。
※次回の「おべんたふるらいふ」は12月8日(日)公開予定です。