処分の手間がゼロなのも嬉しい
同じく家電のサブスクを展開している「サブスクライフ」は、元々家具を展開するスタートアップ企業。2019年5月より家電もメニューに追加。人気のバルミューダの家電を取り扱っており、サブスク利用者は毎月伸びて続けているという。
「新生活で新しく一人暮らしをする場合、家具や家電で約70万円かかるといわれています。これらを一度に全部購入するのは大変ですが、サブスクリプションなら、初期コストを大幅に抑えることができます。例えば人気の『BALMUDA The Toaster』も月額1030円(24ヵ月)から利用できます」(サブスクライフ 小宮明子さん)

さらに便利なのは、不要になったときに返却すればいいということ。家電製品は使わなくなったときの廃棄にハードルがあり、捨てるのが大変で部屋の隅に置きっぱなしになることが多い。しかし、サブスクでの利用の場合は不要になったときにも手放しやすいのがメリットといえる。
サブスクライフのプランでは利用期間を3ヵ月から24ヵ月選び、その期間に応じて利用料金が決まる仕組み。12ヵ月以上で契約するユーザーが多く、利用期間終了後は購入、継続、返却が選べる仕組みだ。比較的、分割払いに近いプラン設計だといえるだろう。
また、様々なブランドのデザイン家具を数多く扱っていることもあり、同社が扱っている厳選した家電の中から選べば間違いないという、セレクトショップのような役割も果たしているという。