海を守る、持続可能な社会への方法は、様々にあっていい――。各国のユニークな取り組みからは、文化の違いも見えてきます。一市民が立ち上げたプロジェクトから、企業が主体となり、世界へと広げようとする海のための動きまで、多様な一歩をご紹介します。

 

あのおなじみブランドも、
リユース容器で脱使い捨て!

Loop アメリカ

コンポスト可能で繰り返し使えるプラスチック製品〈Preserve〉のテーブルセットも。パーティシーズンに特に人気の商品。

“捨てるという概念を捨てよう”、そんなミッションを掲げてスタートした米国発のサーキュラー経済のプラットフォーム〈Loop〉。消費者はサイトから商品を注文すると、〈ハーゲンダッツ〉のアイスクリームや〈P&G〉の洗剤など、おなじみの商品が耐久性が高く再利用可能な容器に入れられ、専用バッグで自宅まで届けられる。

保冷機能がついた専用バッグに入って宅配される。

空になった容器は〈Loop〉が回収し、洗浄消毒されたのち、商品が詰め替えられまた市場に、という仕組み。ニューヨークから始まったこの取り組み、今後、イギリスやカナダ、2020年には日本にも拡大予定だ。
loopstore.com