2020.11.11
# 学校・教育

底辺からGAFAへ…転職で「年収1000万円越え」になる人は、普通の人とどこが違うのか

川畑 翔太郎 プロフィール

転職成功のポイントはなにか?

次々と目標を見出してジョブチャレンジを繰り返し、いい形で身を結んでいるカズさんだが、そもそも転職に成功しなければ、こういったキャリアは形成できない。転職するにあたり、カズさんがやってきたことを率直に聞くと、こんなこたえが返ってきた。 

常に職務経歴書をアップデートしていたこと

「いくつかポイントはあると思うのですが、3社目までにやってきたこと、経験してきたこと、身に付けてきたスキルとして、会社から評価されたのは次のことだと思っています

実は私は就職してから職務経歴書をずっと更新し続けています。さらに言うと、私の職務経歴書は過去の情報だけでなく、未来の情報まで書いています。つまり、「職務経歴書(過去の情報)」ではなく「目標進捗書(未来と現在の情報)」となっています。

 

なぜ未来の情報まで職務経歴書に書いているかと言うと、未来の予定(キャリアプラン)を書くことで、それが目標となり、最終結果がどうなったのかを常に意識してキャリアを歩めるからです。

Image by iStock

会社で与えられた目標を常に追うのも大事ですが、私のキャリアは私のものなので、自分でその目標を立てて進捗を追っていくことが重要だと思っています。

目標を設定する際、コツとしてはガントチャートなどを用いて、「抽象的な目標」を「具体的な目標」まで整理することです。

どうしても抽象的な目標を立ててしまいがちですが、抽象的な目標だと結局できたのか、できていないのかが不明確になります。そうなると、アピール材料が増えません。

転職におけるアピール材料(スキル、実績など)を溜めていくことが重要と考えれば、この職務経歴書で手を抜くわけにはいかないわけです。この習慣が希望の会社に転職できた最大の理由だと思っています」

関連記事