GoToは大企業を助ける
上記のデータについては、いくつかの注意が必要だ。
第1に、大企業が提供しているサービスの価格が高く、零細企業が提供しているサービスの価格が低いというわけでは必ずしもない。ただし、多くの場合において、資本金規模と提供するサービスの間には相関関係がある。すなわち、豪華で高級なホテルは大企業が経営している場合がほとんどで、安宿は零細企業が経営している場合がほとんどだ。
飲食サービスについても、同様の傾向があるだろう。すなわち、豪華なレストランや料亭は大企業が経営しており、安い外食店は零細企業が経営している場合が多いと思われる。娯楽業でも同様の傾向があると考えられる。
第2に、以上で見た状況とGoTo政策の関係も、簡単ではない。
GoToトラベルは7月下旬に開始されているから、大企業の状況と零細企業における上記の差に影響していることは、ほぼ間違いない。
GoToイートが開始されたのは9月下旬であるから、飲食サービスにおける上記の差は、GoTo政策の直接の影響ではない。
ただ、より深刻な事態に直面しているのが零細企業であり、政策が必要なのはそこだということは間違いない。
それにもかかわらず、GoTo政策は、そのような対象に支出が向かうような構造にはなっていないのである。