2021.02.04
# 政治政策

森喜朗「逆ギレ会見」で「反省の色はゼロ」…注意もできない日本政府のヤバすぎる現実

現代ビジネス編集部

以下、記者との中心的なやりとりをかいつまんで列挙するが、ここでも記者の質問を遮るばかりで、会見を切り上げたいという姿勢が目立った。

記者A「女性は話が長いと思っていらっしゃるんでしょうか」

森氏「最近女性の話を聞いていませんからあんまりよくわかりません」

記者A「女性を一定割合で登用するクォータ制が盛り上がっていますが…」

森氏「(質問の末尾を遮って)そりゃ民意が決めるこっちゃないですか」

記者A「森会長自身は賛成ですか、反対ですか」

森氏「賛成も反対もありません。自然に国民が決めることだと思います」

記者からの質問に丁寧に答える様子は微塵も見られない。

〔PHOTO〕Gettyimages
 

記者B「いくつか質問があります」

森氏「いくつかじゃなくて一つにしてください」

記者B「会長としてはどこが問題だとお考えでしょうか」

森氏「はい、えー……男女の区別するような発言をしたということ、ですね」

記者B「会長としての発言ではないので責任が問われないという趣旨の発言もありましたが」

森氏「(遮って)責任が問われないとは言ってませんよ。場所をわきまえてちゃんと話したつもりです」

記者B「組織委としての発言じゃなかったからあの発言はいいということなんですか?」

森氏「いやそういうんじゃありませんよ。組織委員会(モゴモゴして聞き取れず)。ちゃんと全文見てから質問してくださいよ。昨日の…」

関連記事