2021.02.13
# 飲食

チーズケーキまで「飲み物」に…?「柔らかすぎる」スイーツがブームになるワケ

バレンタインはチョコではなくチーズ?
高橋 洋太 プロフィール

男性会社員も買っている

ネットでのレビューを見ると、「本当のチーズケーキっぽい」「食べ応えある」「凶悪だ…」というようなレビューが並ぶ。思い切ったアイデアがネットで話題を呼び、品切れになったコンビニもあるという。

今回、「チーズケーキのめちゃった」で話題に火がついたチーズケーキドリンクだが、実は以前よりじわじわと水面下で広がりつつあった。

大阪で話題のチーズスイーツ専門店「ウメダチーズラボ」でも、「飲むチーズケーキ」の販売をオープン時から続けているという。

ウメダチーズラボの「飲むチーズケーキ」
 

「ウメダチーズケーキはまでにないチーズスイーツを提供することをコンセプトに2018年9月に立ち上げました。オープンから「飲むチーズケーキ」という商品を発売しています」(店長)

「飲むチーズケーキ」はベースがミルクアイス、牛乳、クリームチーズがベースになっており、マスカルポーネ、ゴルゴンゾーラやフルーツソースを自由にトッピングできるドリンクベースのチーズケーキだ。

この飲むチーズケーキ、リピーターが多いらしく見た目のかわいさや味などから10~30代の女性がメインで購入されるというが、一方で特に40代の男性サラリーマンからも人気を集めているという。

「開発時は女性のお客様が購入されると考えていましたが、仕事帰りに「飲むチーズケーキ」を購入されるサラリーマンの方も多く少し驚きでした。この商品だけをお買い求めになられるので、気に入って頂いているのだと思います」

SPONSORED