さまざまなグッズを用いたお掃除方法を日々発信しているインスタグラマーさんに、ズボラさんでも出来る「簡単お掃除テク」を教えていただく連載『#ズボラ掃除部』。
前回、週1回の「トイレ掃除ルーティーン」について教えてくださった、10.3万人ものインスタフォロワーさんに支持されているさやかさん(@sayaka_j89)。
その際、週1掃除を継続させる秘訣として簡単にできる「毎日リセット掃除」をしていることを教えてくださいましたが、読者の方から「その方法も知りたい!」との反響が! そこで連載第5回目となる今回は、その声にお応えし、さやかさんが毎朝実践しているという「毎日リセット」について教えていただきました!
これまでの「#ズボラ掃除部」記事はこちら!
毎日の「簡単リセット」で
週1のトイレ掃除が格段にラクに!

以前の記事で、週に1度しっかりお掃除をして汚れや臭いが蓄積されないようにしている、と教えてくださったさやかさん。
これを聞いて「私も週1回のお掃除を見習いたい!」と意気込んだはいいものの、その周期でさえも継続が難しいこと、正直ありませんか?
そもそも「トイレ」というと、排泄物の飛び散りや雑菌などで日頃から「汚い場所」というイメージを持っている人もいるのではないでしょうか? そんなネガティブイメージを持っている場所の掃除に取りかかるのは……やはり腰が重い……。
さやかさんはどうやって継続させているのか、その疑問をぶつけてみたところ教えていただいたのが「毎日リセット」というキーワード。
毎朝、トイレを使用する際に必ず汚れてしまう部分だけをササっと掃除することで、週1回のお掃除をより手軽にできるように工夫しているとのこと(その所要時間たったの5分ほど!)。
ここまで定期的にお掃除すれば、「トイレ=汚い場所」といったイメージがガラリと一新、むしろ家の中でも「より清潔が保てている場所」といったイメージに変化しそうです……!
しかもさやかさん曰く、トイレ掃除をすることで不思議と生活にも余裕が生まれたそう。それは一体なぜなのでしょうか?
「トイレだけに限らない話かもしれませんが、きちんとリセットしてスッキリさせることでストレスも減りますし、おうちが整うので無駄遣いが減り、家計管理もしっかりできるようになり、貯金もできるようになりました!」
確かに、ストレスが溜まっている時ほど無性に何かが欲しくなる。何かを買うことで心のモヤモヤを埋めたくなったり……。「部屋の乱れは心の乱れ」とはよく耳にしますが、部屋を清潔に保つことで無駄づかいが減るというのも、こういった理由なのかもしれません。
「小掃除もリセットも普段のお掃除が楽になるように、年末の大掃除をやりたくないという理由で始めたので、その思いから始めたお掃除が結果的に日々の暮らしにいい影響をもたらしたという感じです。
お掃除を続ける中で、実際に暮らしがうまく回るようになったので、継続してやろう!と思い、やっているうちに体に染みつきました」
お掃除で家だけでなく心もリセット! 最近無駄遣いが増えてるかも……と感じる人は、これを機にトイレ掃除をしてみるのはいかがでしょうか?