りゅうちぇるさんのきっかけは?

番組MCをきっかけに

僕は『NHK高校講座』の『家庭総合』の科目のMCをさせてもらっているのですが、それがきっかけでSDGsについて勉強するようになりました。

りゅうちぇる/タレント、アーティスト。1995年生まれ、沖縄県出身。個性的なファッションと強烈なキャラクターで注目を集め、多数のバラエティ番組に出演。2018年にはRYUCHELL名義で歌手デビューを果たしたほか、NHK『高校講座』では『家庭総合』のMCに抜擢される。一児の父となった現在は育児やダイバーシティに関する発信が注目を集め、「渋谷ダイバーシティ」エバンジェリスト、日本財団「True Colors Festival–超ダイバーシティ芸術祭-」アンバサダーに就任。

夢野ゆあさんのきっかけは?

ハローキティをきっかけに

私が大好きなハローキティちゃんのYouTubeチャンネル『HELLO KITTY CHANNEL(ハローキティチャンネル)』を見ていたら、「SDGsを応援します」という動画がありました。そこでキティちゃんがSDGsの歌を歌ったり、SDGsについて教えてくれたので、興味を持ちました。

ゆめの・ゆあ/VTuber。新たなVTuberを発掘する「VTuberハッカソン DCEXPO大会 2018」にてデビュー。日本初の地域密着型ローカルVTuberとして、現実世界を中心に活動する神奈川県横須賀市在住の16歳。「あなたの夢が叶いますように」をキャッチコピーに、オリジナルソングの歌唱、日本の名所や観光地、地域イベント、名産品などの紹介を中心に活動している。2020年、VTuber初のSDGs専門番組『おしえて! SDGs』を開始した。yua.vtuber.win

中川たまさんのきっかけは?

フラの先生を通じて

娘のフラの先生がハワイ島にいることもあり、マウナ・ケア山のことは身近な問題として捉えるように。環境を守る活動に賛同しています。

なかがわ・たま/料理研究家。ケータリングユニット「にぎにぎ」を経て、2008年に独立。料理教室を主宰するほか、雑誌やイベントなどで活躍する。季節の野菜や果実を使ったシンプルな料理と、洗練されたスタイリングが書籍や雑誌などで人気を集める。著書に『器は自由におおらかに』(家の光協会)、『季節の果実をめぐる114の愛で方、食べ方』(日本文芸社)、など。20年9月には新著『ふわふわカステラの本』(主婦と生活社)を発売した。

坂尾篤史さんのきっかけは?

体で感じていた世界の問題

バックパッキング中に、開発途上国でボランティアに参加したり、ヒマラヤ地域で氷河が溶けてしまっている問題を目の当たりにしたりも。コーヒーの生産地域が温暖化の影響を受けている、生産農家が貧困に苦しんでいる問題などがあったことから、早い段階で興味を持ちました。

さかお・あつし/〈オニバスコーヒー〉代表。1983年生まれ。オーストラリアでカフェの魅力に取りつかれる。約1年のバッグパッキングを経て帰国後、バリスタ世界チャンピオンの店〈ポール・バセット〉に入社。焙煎やバリスタトレーニングの経験を積み、2012年に独立。奥沢に〈オニバスコーヒー〉をオープンさせ、「コーヒーで、人と人を繋ぐ」をコンセプトにバリスタトレーニング、コーヒーセミナーなど行っている。現在は都内に5店舗、ベトナムホーチミンに1店舗を展開。

鎌田安里紗さんのきっかけは?

ルーツのわからない心地の悪さ

モデルやアパレル販売員の経験から、地球上の資源で服がつくられているのだと理解していきました。自分が毎日着ている服はどこで誰がどんな風につくったのか、自分が手放した服はどこでどうなるのか。まったくわからないことに、居心地の悪さを感じるようになりました。

かまだ・ありさ/1992年生まれ、徳島県出身。高校進学と同時に上京し、在学中にギャル雑誌『Ranzuki』でモデルデビュー。衣服の生産から廃棄の過程で、自然環境や社会への影響を意識する“エシカルファッション”に関する情報発信を積極的に行い、ファッションブランドとのコラボレーションでの製品企画、衣服の生産地を訪ねるスタディ・ツアーの企画などを行っている。暮らしのちいさな実験室Little Life Lab主宰。環境省「森里川海プロジェクト」アンバサダー。

ベイカー恵利沙さんのきっかけは?

世界で起きている問題を見つめて

19~20年のオーストラリア森林火災が、環境について考える大きなきっかけに。また、Black Lives Matterも私を大きく変えました。

ベイカー・えりさ/スタイリスト、ライター。1989年生まれ、オレゴン州と千葉県育ち。モデルをしながらスタイリストとしても活動を開始し、現在はブランドとのコラボレーションや執筆なども行う。フルマラソンに7回出場し、ファッション、ビューティー、ヘルスと活動の幅を広げる。2017年に日本からニューヨークへ拠点を移す。現在はファッションのみならず、サステナブルなライフスタイルなどもInstagramを中心に発信している。Instagram:@bakerelisa