TOP
>
「海洋プラごみ問題をなんとかしたい」日本を旅する18歳バックパッカーの挑戦
2021.05.25

環境活動は楽しいってことを伝えたい

「海洋プラごみ問題をなんとかしたい」日本を旅する18歳バックパッカーの挑戦

「海洋プラごみ問題をなんとかしたい」日本を旅する18歳バックパッカーの挑戦 海洋プラスチック問題に取り組む高橋あすかさん  画像ギャラリーを見る→

海洋プラごみからつくるハンドメイドアクセサリー

「美ら海プロジェクト」で全国から送られてくる海洋プラスチックごみで、日本地図以外にアクセサリーを製作・販売もしている。

「アクリル系樹脂をUVライトで硬化させるUVレジン液を使ってアクセサリーを製作しています。まずプラごみを細かく砕くのですが、すでに劣化していて、指で触れるだけでポロポロと砕けるものがほとんどです。ペットボトルの蓋や洗濯バサミ、歯ブラシなど、さまざまな生活用品があります。

環境問題の原因のひとつである大量生産はしたくなかったので、完全オーダーメイドにしています。また、お客さまに使ってもらえなければ意味がなくなってしまうので、気に入ってもらえるよう色みやシルエット、大きさなど希望のデザインは細かくヒアリングして作るようにしています」

海洋プラスチックごみと思えぬカラフルで美しいアクセサリー 画像/あすかさん

現在、オーダーの受付は休止しているが、ワークショップなどで今後も製作活動は続けていくそうだ。

大量生産によるCO2の発生、海の生態系への影響をはじめ、数々の課題を抱える海洋プラスチックごみ。プラスチック製品の利用を避ける脱プラ生活を目指す人がいる中、「プラスチック製品そのものが悪いわけではない」と、あすかさんは言う。

「環境問題に関心のある人だと、プラスチック=悪いものと捉える人が多いけれど、私はそうとは言い切れないと思うんです。問題なのは、使っているプラスチック製品が不要になったとき、簡単に捨ててしまうこと。プラスチック製品でも大事に長く使うことがいちばん大切なことじゃないでしょうか

日本地図の作成やアクセサリーづくりを通じ、海洋プラスチックごみと密接に関わってきたあすかさんは、自身の活動をインスタグラムで発信し続けてきた。すると、アメリカに住む女子高生からコンタクトがあり、インタビュー取材を受けることになった。

「ある日、海洋プラアクセサリーの投稿に『すごくきれいだね』とコメントをくれて、それからメッセージのやり取りをするようになりました。聞くと同じく環境問題に取り組んでいるようで、彼女らが主宰するオンラインイベントでインタビューをさせて欲しいと言われて。私は英語が話せないので、環境問題に関心を持ちはじめたきっかけや、今どのような活動をしているかなど、質問をダイレクトメールでもらい、英語のテキストと日本語の音声を送りました」

住む国は違っても、抱える悩みは同じ。アメリカの女子高生らと環境問題への注意喚起を広めていくにあたり、どのようなアプローチをしていけば良いかなど意見交換をした。

「彼女らはTikTokを利用するなど、楽しんで取り組んでいるようでした。私も、あまりシリアスになり過ぎずポジティブに発信していきたい。日本は、環境問題はもちろん、社会課題においても、友だちや家族とも気軽に話しづらいトピックスですよね。なかなか話せる人がいなかったり、友だち同士の集まりでも話題を振りにくいというか……。とくに私のような若い世代は学校の授業で学ぶ機会があるので、問題そのものを知っているけれど、何をしたら分からないという人が多いんじゃないかと思うんです。そういう人たちに向け、環境活動は楽しい、そしてみんなで取り組めば、小さなことでも大きな力になるんだってことを感じてもらいたいです」

ようやく完成したという日本全国の海洋プラスチックごみでつくった日本地図 画像/高橋あすかさん提供

先日、ついに海洋プラスチックごみでつくる日本地図が完成した。

「地図の目的は問題の可視化です。作ったから終わりではなく、これからは各都道府県に足を運び問題解決に向け取り組んでいきたい。なので『美ら海プロジェクト』に関する発信は今後も続けていき、海洋プラスチックごみ問題について考えるきっかけを増やしていけたらと思っています」

日本各地の社会課題を抱える人たちを取材するために、5月は湘南・伊豆方面へ向かい、7月は沖縄を目指す。希望の光に照らされたあすかさんの旅は、まだ始まったばかりだ。

構成・文/大森奈奈

ご意見をお聞かせください
FRaUでは、SDGsに関する意識調査アンケートと、「FRaU×SDGsプロジェクト」の会員登録を実施中。回答された方には、今後開催予定のワークショップやパーティなどのお知らせ、SDGsの最新トピックスをメールでお送りします。

SHARE
Facebook
Twitter
URLコピー

RELATED ARTICLES

関連記事

SUBSCRIBE NOW!

FRaUxSDGsメールマガジン

メルマガに登録するとSDGsに特化したFRaUの最新情報が受け取れます

Subscribe Now!
メールマガジン登録