コロナ危機をきっかけに社会のデジタル化が急加速しており、今後、ルーティンワークを中心としたホワイトカラーの業務は、多くがAI(人工知能)に置き換えられてしまう。一方で、人でなければ遂行できない業務には引き続き、高いニーズがある。
ITを使いこなして合理化を進める仕事や、人でなければこなせない仕事というのは、人手不足がさらに深刻になる可能性が高く、賃金は上昇していくだろう。こうした仕事に従事できる人はむしろ収入がアップする。一方で、単純作業に近いホワイトカラーの仕事は完全に余剰となり、賃金は大幅に下落すると考えられる。
ITを使いこなしたり、人でなければ実施できない業務に従事するには、それなりのスキルが必要となるので、多くの日本人にとってスキル向上はほぼ必須の課題といってよい。厳しい時代になるのは間違いないが、失業の心配がないというのは大きな安心材料であり、この点については前向きに考えてもよいのではないだろうか。