文在寅が困惑…韓国経済の「ヤバすぎるリスク」がここへきて明らかになってきた…!
スタグフレーションのリスク
足許、半導体不足などの供給制約の顕在化によって、世界的に物価に上昇圧力がかかりつつある。
韓国でも物価上昇が顕在化している。
それに加えて、韓国では債務残高の増加も鮮明になっている。
当面、そうした状況は続くとみられ、韓国の国民が苦しい状況に追い込まれることが懸念される。
韓国銀行(中央銀行)は、年内利上げの必要性に言及し始めた。
そこには中央銀行としての苦心が伺われる。
本来なら、債務が膨張する中での利上げは慎重に行うべきだ。
しかし、足許の韓国では、低金利をよる借金に頼って生活する人が増え、債務の増加ペースが加速しているとみられる。

今後、インフレが進めば、中長期的な韓国経済の展開には無視できない影響があるだろう。
苦肉の策として、韓国銀行は利上げをせざるを得なくなっているとも考えられる。
問題は、利上げで債務のリスクを低減させたとしても、物価を安定させることができるか否か不確定要素があることだ。
少し長めの目線で考えると、韓国で景気減速と物価上昇が同時に進む、景気の悪い中で物価が上昇する、いわゆる“スタグフレーション”のリスクが高まることは否定できない。