英語経験まったくゼロの幼児や小学生が、75分週1回のレッスン1年で、英検5~2級に合格! そんな英語指導がTV番組で取り上げられ、話題沸騰中の廣津留真理さん。そもそも廣津留さんがこのオリジナルの「ひろつるメソッド」を編み出した背景には、ご自身の子育てがあるといいます。
廣津留さんは娘のすみれさんの誕生をきっかけに、これまでの日本の教育への疑問から独学での家庭学習を0歳からスタート。すみれさんは、この家庭学習のみをベースにして、塾に通うことも海外留学することもなく、大分の公立高校からオンライン受験でハーバード大学に現役合格。さらに首席で卒業後、ジュリアード音楽院の首席卒業を経て、音楽コンサルティング会社を起業、バイオリニスト、作曲家、大学講師など、多彩な活躍をしています。

なぜそんなことが可能だったのか? すみれさんの大学入学を機に起業し、ひろつるメソッドでの指導を行っている廣津留真理さんに、子どもを飛躍的に成長させる親は何が違うのか、その真実を語ってもらいます。

ディリーゴ英語教室代表/一般社団法人Summer in JAPAN(SIJ)代表理事兼CEO/株式会社ディリーゴ代表取締役。大分県在住。早稲田大学卒業。一人娘のすみれさんは、大分の公立高校から留学経験なしでハーバード大学に現役合格&首席卒業。彼女への家庭内での学習指導経験を踏まえて編み出した独自の「ひろつるメソッド」を確立。大分県の英語教室や県内外のセミナーにて、これまでのべ1万人を指導。現役ハーバード生が講師陣のサマースクールSummer in JAPANは、2014年、経済産業省の「キャリア教育アワード奨励賞」受賞。「人生が変わる1分間の深イイ話」(日本テレビ系)、「セブンルール」(カンテレ・フジテレビ系)などメディア出演多数。著書に、英語経験ゼロの子も1冊で長文読解までできるようになるドリル『英語ぐんぐんニャードリル 』、娘と実践した家庭学習メソッドを公開した『成功する家庭教育 最強の教科書』(講談社)ほか。ディリーゴ英語教室 https://dirigo-edu.com
トップアスリートの親はゴールを先に見せる
東京五輪では、様々な競技で国内外の選手が活躍しました。こういったスポーツ競技を見ていると気づくことがあります。それは、オリンピックに出場するようなスポーツ選手は、たいていスポーツ一家に育ち、親も元アスリートであることが多い、ということです。
これは、飛び抜けた身体能力は遺伝で決まる、ということなのでしょうか? それもあるかもしれません。けれど、私はもっと大きな理由があると考えています。アスリートの親が子育てで必ずしていること。それは、子どもに小さい時からその競技の「最終ゴール」を見せている、ということなのです。「まだ小さいから」「まだできないから」という先入観なしに、その競技で到達すべき地点を最初から具体的に見せている。だから、そこに到達するために必要かつ最短の道を小さいうちから選択できるのです。
ここには「世界で通用する英語の習得」にも通じる、1つの真実があると思います。「ゴールを先に見せる」「難しいことから先にする」。これは、私が娘のすみれと実践した家庭学習でも、現在行っている英語レッスンでもモットーにしている基本です。だからこそ、英語の学習経験ゼロのお子さんにも、ABCの書き取りや歌やゲームはすっ飛ばして、いきなり長文読解までするようなロケット噴射型の英語学習を行っているのです。
なぜでしょうか。それは「小さいうちに英語を身につけさせるためには、インターナショナル幼稚園に通わせたほうがいいでしょうか?」という親御さんの質問に私が「その必要はありません」と答えるのと同じ理由です。幼稚園の砂場で使う言葉は、大人になってからは使わないからです。