政治家も有名人も「筋が通っていない」と感じる

子どもたちは思った以上にクールだ。そして口々に「今はコロナで緊急事態なんでしょ? 私たちのことを思っているにしても、逆に経済とか国の体裁を大事にしてるとしても、なんか……全然筋が通ってないよね」という。

 

「ステイホームだの密ですって繰り返していた小池都知事たちが、オリンピック関係の外国の偉い人と40人で歓迎会したっていうニュースを見てさ、なにやってんだよと思ったら『海外から来たみなさまに挨拶する場を設けるのは社会の慣習では適切な対応だ』とか言ってて、はぁ? って思った。遠くに住んでいる家族のお葬式に出るのも我慢してる看護師さんとかいるのに、自粛しろっていってる本人たちがそれ? って。

まぁ今、オリンピックやパラリンピックやったこと自体、どうなのって思う。子どものためにも自国開催を、とかいってたけど、自分が住んでる東京でオリンピックをやっても、無観客で直接観戦できなければ、特別な感動もない。家のテレビで観戦するならどこでやっても同じだから(笑)」(Eさん)

オリンピックで来日したJOC委員長のバッハ氏。迎賓館での会食会含めて、やたらお出かけが多かったことも10代もしっかり認識していた。photo/Getty Images

「ワクチンの予約が取れない20代の人たちも予約なしで打てるようにしたのはすごいと思ったけど、くそ暑い中、渋谷で並んでる長い行列を見て、バカじゃね? って本気で思った。抽選ならスマホから応募でいいじゃん。わざわざ密状態を作ってる」(Aさん)

「政治家や有名人、世の中の大人への信頼度はガクンと下がった。言動の筋が全然、通ってないから。『経済回さないといけないし―』とか『どうしても外せない用事で』とか『お酒は飲んでない』『会話してないから』なんて、私たちが言ったら『屁理屈だ!』って怒られるレベルの言い訳を自分たちは平気でしてる。がんばっている大人もいるのは知っているけど、世の中を動かしている中心にもこういう人たちがいるのを見ると、ホントがっかり」(Dさん)