不織布のほうが感染リスクを抑えられることはご存知なのだろうか。
「不織布のほうが感染するリスクも感染させるリスクも小さいということはもちろん知っています。だから、会議がある日とか取引先と打ち合わせがあるときは、いちおう気にして、不織布にしてます。本当はウレタンをつけたいですけどね。
でも、会議とか打ち合わせとかが入ってない日は別にいいかなと思って、ウレタンマスクをつけて出社してます。まあ、誰とも話さないだろうと思って出社すると、実際には誰かと話しちゃうってことはあるんですが。でも長時間じゃないし、いいかなと」

不織布のチクチクした感触がイヤだ、ワイヤーが気持ち悪いという意見は多く聞かれた。さらに、肌が弱い人にとっては不織布は巨大な鬼門のようだ。IT系の企業で働くFさん(32歳・男性)もこう話す。
「僕は不織布マスクも使ってるんですが、布マスクを使うことのほうが多いですね。敏感肌で鼻の下がめちゃくちゃ荒れるので、布マスクを使うようにしています。
あとは、人より顔が大きいので、不織布マスクだとサイズが合わないっていうのもあるんですよね……。ちょっと恥ずかしい悩みですが」