カリスマ直伝…NISAでめちゃ儲かる「高配当&値上がりの株主優待銘柄13」の全実名
日本株「乱高下」のいまNISAで仕込むべき銘柄がある
こんにちは。株主優待好きの主婦、まる子です。
今年も残すところ1か月余り。今年はオリンピック・パラリンピックが開催されましたが、あの頃は新型コロナウィルス感染の第5波がピークで、いまから考えると良くやれたなと思います。
東日本大震災から10年、9.11から20年と今年は節目の年でしたが、それを超える世界的なコロナ脅威で、社会的価値観の変化という点でも節目の年だったと思います。
日経平均も大発会2万7258円で始まり、コロナ感染の状況で一喜一憂する相場が続き、8月20日に年初来安値の2万6954円を付けたものの9月14日には3万0795円、そして10月6日に2万7528円と、8月末から10月初めまでの株価上下の激しさはなかなかのものでした。

世界はコロナ後の経済復活を目指していますが、原油高や人・モノの移動の停滞などコロナ前に戻るかどうかは不透明。アメリカの金融政策やOPEC次第では、波乱の相場が待っているかもしれません。
こんな大きな視点で相場を語るのも楽しいですが、今回のお題は「来年の一般NISA口座で何を買うか」です。