よろスィーツ!
スイーツ芸人のスイーツなかのです。
東京駅には、お土産を買うショップが溢れていて、知り合いからもどこで買えばいいのかよく聞かれます。改札を出て東京駅周辺に広げると、もっとお店が増えて、さらに悩んでしまう方も多いでしょう。
そこで今回は、東京駅の構内のショップに絞って、改札を出なくても買えるお菓子を3つ選びました。さらに、すべて東京駅限定のスイーツで、帰省のお土産で渡したら喜ばれるものばかり。1万種類以上のスイーツを食べ歩いてきたぼくが、自信を持っておすすめするので、ぜひ参考にしてみてください。
COCORIS「サンドクッキー ヘーゼルナッツと木苺」

昨年オープンした東京駅限定のブランド。果実、木の実を軸にした焼き菓子がたくさんあり、なかでも人気なのが「サンドクッキー」。ヘーゼルナッツ味と木苺味の2種類あり、チョコレートでコーティングしたペーストをクッキーでサンド。全て個包装、詰め合わせも「6個入り」「10個入り」「16個入り」と3種類あり、いろんなシーンで使い分けできるのもいいところ。

キャラメルやチーズのサンドクッキーがたくさんあるなかで、ナッツやフルーツに注目したクッキーは、お土産でも差別化を図れるはず。濃厚なヘーゼルナッツとチョコレートの味、爽やかで甘酸っぱい木苺の味と、それぞれ違った甘さが楽しめるのも嬉しく、「どっちが好き?」なんていう和やかな会話も生まれそうです。

ザクッと香ばしい生地は存在感がありつつ、挟むパーツの風味を損なわずに、お互いの持ち味を生かし合うバランスがナイスィーツ! 冷やしてから食べると、チョコがパリッとしておすすめですよ。
家族や友達向けに渡しても喜ばれますが、パッケージや包装がとっても素敵なので、お世話になった方や目上の方への東京土産としてもおすすめではないでしょうか。センスのある手土産を探したいときに助かる抜群のお菓子です。
COCORIS
https://coco-ris.jp