2022.01.21
# 不動産

「湾岸タワマン」の値上がりが止まらない…!人気物件の「意外な共通点」とは

テレワークは浸透したものの…
針山 昌幸 プロフィール

また2011年には東日本大震災がおこり、湾岸エリアは風評被害に遭ってしまいました。実際には、東京の湾岸エリアは地盤補強がかなり強く行われており、液状化などの被害はほぼありませんでした。しかし当時は、「湾岸エリアが液状化で大打撃」という根拠のない風評が立ち上ってしまいました。そういった風評の中で湾岸エリアのタワマンを買うには、かなりの勇気が必要だったのです。

 

再開発エリアのメリットとデメリット

湾岸エリアなどの、いわゆる再開発エリアには、メリット・デメリットがあります。再開発のメリットは、まさに「これからの値上がりが期待できる」ということ。再開発によって利便性と注目度が高まるほどに、不動産価格も一緒に上がっていきます。

再開発が始まる前、もしくは初期の段階でマンションを購入することによって、将来的な売却益や資産保有を狙うことができるのは、再開発エリアでマンションを購入する大きなメリットです。

一方でデメリットは、数年間にわたって不便さに我慢する必要がある、という点です。再開発によってこれから利便性が上がるということは、逆にいうと今は利便性が高くない、ということです。

ただこの不便さは、人によって感じ方が様々です。買い物が不便であることに関しても、宅配スーパーを使ったり週末にまとめ買いすれば全く苦にならない、という人もいるでしょう。

自分が家に求めるものを見極めて、メリット・デメリットを冷静に判断することが、マンション選びの正解に近づくコツと言えます。

SPONSORED