主にインスタグラムで「結局怖いのは人間だよね」というテーマで漫画を描き、54.5万人のフォロワーがいる、ちなきちさんの人気作『僕と帰ってこない妻』。主人公は妻と子を持つ、ごく普通の会社員・倉田和樹。周りからはイクメンでよくできた夫だと評価されていますが、妻の雪穂が家出し帰ってきません。なぜ2人はすれ違ってしまったのか。夫婦関係が変化した、妊娠初期のことを和樹は振り返ります……。前編【妻の妊娠で家計が不安になった夫…まだまだ残る「大黒柱は当然、男性」という考え方】から続く、後編記事です。
自分だけの収入で家族を養えるのか…
ごくごく普通の夫婦に起きたすれ違いを描いた『僕と帰ってこない妻』。主人公の和樹は「家族サービス」をしっかりするという自称イクメン夫。誰もが羨む円満な夫婦関係だったはずなのに、ある日突然「書置き」を残して妻・雪穂と子供が出ていってしまいます。
思えば二人の関係が変化したのは妊娠初期のこと。雪穂が「切迫流産」と診断された、退職の可能性が出たことで、夫である和樹は「自分が一人で家計を支えていかなければならないのか」とプレッシャーを感じ始めます。

そこで、自分と同じような家族構成で、奥さんが専業主婦で子どもがいる温田さんという同僚に「自分だけで家族を養っていく不安」はないのか尋ることにします。
この漫画が始まったころは、和樹に対する批判的な意見も多かったコメント欄ですが、この回のあたりからは「「なんとかなるだろ」精神で何も考えていない人も多い中、ちゃんと将来のことを考えている。いい旦那だと思う」……など彼が置かれた状況に同情する声も増えてきました。
家計を支えられるか不安に思い、転職を悩む和樹に、同僚の温田さんはなんとアドバイスするのか。
それでは続きをご覧ください。
