船津 あと、出身高校のことをすごい気にしているなと感じました(笑)。僕は大学時代、友達の出身高校とかそんなに知らなかったんですけど、東大の方はみんな互いの出身高校を把握してますよね。
やっぱり、東大って日本の大学の中では一番上だから、出身高校にアイデンティティを感じる部分もあるのかなと。
小山 え、お互いの出身高校を把握しているのって普通じゃないんですか…? 僕は、大学のクラスメート全員の出身高校把握してますよ。
船津 それから、「センター試験の点数」と「受験で何の科目を選んだか」の話でもいまだに盛り上がっていたので、たぶん東大生たちはよくそういう話をしているんだろうなというのはわかりました。
小山 FFで何のジョブを選んだか、くらい楽しい話ですよ(笑)。

東大卒であることがコンプレックス
――「東大卒の会」を経て、東大生に対する見方は変わりましたか?
船津 そうですね。感じたのは、「東大卒であること」を誇っている人は珍しいんだなと思いました。むしろ、みんな東大卒であることを隠したがっている人の方が多くて。
東大卒であるというだけでレッテルを貼られてしまって、「東大なら頭いいでしょ」とか、正論を言うと「偉そう」と思われてしまったりとか、そういったことをコンプレックスに感じている人が多いんだとわかりましたね。
東大生って、僕からしたら「ただただスゴイ」と思ってしまうんですけど、東大生は東大生で、「東大である」ということのハードルを超えないといけなくて、それが重荷になっている部分もあるんだなと。
小山 それは確かにあって、たぶん「東大」というワードが強すぎるんですよね。何しても、「東大キャラ」になっちゃうんですよ。