2022.03.09
# エンタメ

ロシアが宣戦布告した日、ウクライナよりも「ウマ娘」が注目されたワケ

1年経っても、熱狂が止まらない

熱狂が止まらない

ロシアがウクライナに宣戦布告した先月24日、世界各国のSNSがその話題で一色になるなか、日本のネットにはまったく別の「主役」がいた。

「ウマ娘1周年」

「キタちゃん」

ツイッターのトレンド(利用者間で話題の言葉。ランキング形式で表示される)の上位がゲームアプリ「ウマ娘」の関連ワードで埋め尽くされていたのだ。社会学者の中山淳雄氏が言う。

「『ウマ娘』は競走馬を美少女化したキャラクターを育成し、レースで勝利を目指すというゲームです。200万人以上のユーザーを誇る大ヒットゲームで、経済規模はゲームでの売り上げのほか関連グッズ売り上げや声優たちのライブ収入なども含めると1500億円に上ると推計されます」

(c)cygames「ウマ娘」の公式webサイトより引用(c)cygames「ウマ娘」の公式webサイトより引用
 

ツイッターでは「こんな世界情勢なのに日本は大丈夫か」との声も見られたが、ファンの熱狂は止まらなかった。

24日はゲームがリリースされてからちょうど1年の日だった。その記念として新キャラクターが追加されるなどのサービスが行われたため、大きな盛り上がりを見せていたのだ。

しかし、いくら「ウマ娘」が人気とはいえ、絶対数で言えば、「ウマ娘」ユーザーよりウクライナ情勢に関心のある日本人のほうが多いはずだ。なぜ「トレンド1位」にまで至ったのか。中山氏が解説する。

SPONSORED