世の中に料理レシピがあふれる中で、「繰り返し作りたくなるレシピ」はなにが違うのか。
小学生の頃からレシピ本の魅力に取りつかれ、ケーキ屋さん、料理人に憧れるも、不器用で、センスも根気も足りずに断念。代わりに料理本の編集を20年以上も生業にしてきた筆者が、これまでに出合った数千もの料理本レシピの中でも、「繰り返しお世話になっている」レシピ満載なのが、マドモアゼルいくこさんによる『秘密のケーキづくり』だ。1978年に刊行された本書から、マドモアゼルいくこさんご自身おススメのスイーツレシピをご紹介する。
-AD-
350を超える復刊リクエスト
「伝説のデザート『ヨーグルトポムポム』超簡単なのに美味しい『秘密』 レシピ」の記事は、公開後、Twitterなどで話題となり、復刊ドットコムの復刊リクエストでは、数日間のうちに350を超えるリクエストが集まった。以下は本の一部だ。
昔持ってて大好きだった本。是非また手に入れたいです。 (2022/03/19)
子供の頃図書館で借りて読んだ思い出の本がこちらで登録されていると知りました。ぜひ紙の本で手元において、またお菓子を作りたいです。 (2022/03/17)
家庭にある材料で美味しくできるケーキ。また作りたい。 (2022/03/17)
遠い過去に図書館から借りて読んだ記憶があります。
今回ツイッターに流れてきた記事を読んで、この本のことを思い出し、もう一度読んでみたくなりました。
手元においてケーキをつくってみたいです。 (2022/03/16)
今回ツイッターに流れてきた記事を読んで、この本のことを思い出し、もう一度読んでみたくなりました。
手元においてケーキをつくってみたいです。 (2022/03/16)
お菓子作りに興味はあるものの、専用の道具や普段の料理にはあまり使わなそうな材料がハードルでなかなかチャレンジできず。この本はお菓子作りの敷居を下げてくれそうで、ぜひ読んでみたいと思いました。(2022/03/16)
少ない材料で気軽に作れるものがたくさんあるので。 ヨーグルトポムポム美味しかったです。 (2022/03/15)
書評を読んで、なんとも魅力的な本! 是非とも買ってみたくなりました。
今の新刊にはない、自分でとっておきのレシピを書き残すようなイラストのかわいさ、わかりやすさ。 作ってみたいものだらけ、もちろん太りたくはないですもの!
どうぞよろしくお願い致します。 (2022/03/15)
今の新刊にはない、自分でとっておきのレシピを書き残すようなイラストのかわいさ、わかりやすさ。 作ってみたいものだらけ、もちろん太りたくはないですもの!
どうぞよろしくお願い致します。 (2022/03/15)
学生の頃、ボロボロになるくらい繰り返し見て色んなケーキを作りました。いくこさんのお菓子に寄せたメッセージのいくつかを、今も覚えています。結婚後も手元に置いていましたが、転居を繰り返すうちに処分してしまったようで…。もう一度、手にとって懐かしいレシピで作ってみたいです。 (2022/03/14) (すべて、復刊ドットコム投票コメントより)
簡単で作りやすいレシピを評価する声とともに、昔よく作っていたという愛用者からのコメントも多くみられた。復刊リクエスト以外にも、Yahoo!ニュース、twitterなどにも多くの声が寄せられていたが、その中に、「この本の話題が出て、涙が出るほど嬉しいです」というのを見つけた。一瞬、自分の声が、文字になったのかと錯覚した。 筆者自身の思いでもあったからだ。